新しい家のカタチ…アースバッグドームってなんだ?

更新日:2015年5月27日 / 公開日:2015年5月27日

当記事はSUUMOジャーナルの提供記事です

他のおすすめ記事を読む
こりゃ即売れしちゃうヤツ!セリアで見つけたら即確保~何に使っても可愛い人気キャラのちよがみ

土をメインとして積み上げてつくる建築物があるらしい。その名は「アースバッグドーム」。イランの建築家が考案したこの工法を日本で広めている第一人者、日本アースバッグ協会の中野さんにアースバッグドームの魅力を聞いてみた。「アースバッグドーム」とは一体何なのか? という質問に、「土を主体とした素材でつくる、曲線による建造物」と答えてくれた中野さん。筒状の袋に土を入れて、アーチ状に積み上げて建てられるドーム型のこの建物は、地震にも強く、震度5〜6でもビクともしない。当然土でできているので火災にも強く、台風や竜巻などの風にも強いという。

【画像1】アースバックドームの工法は1998年、イランの高層建築家ナダー・カリリ氏によって確立された(画像提供:日本アースバッグ協会)

「イランの高層建築家ナダー・カリリ氏により1998年に確立されたこの工法は、圧縮実験、強度実験でも良好な結果が出て、アメリカ・カリフォルニア州の建築法でも認められている建て方の建造物です」

土にセメントを10%程度混ぜて積み上げるのが基本のようだが、土に消石灰を混ぜて使うと岩のようになり、ローマの遺跡のように何百年経っても壊れない頑丈さが得られるという。

【画像2】上部に換気口をつくることで風の通りが上に向かって流れるため熱効率がいい(画像提供:日本アースバッグ協会)

「アースバッグドームにはホルミシス効果という土や鉱石、セラミックなどによる癒やし効果があります。ほかにも電磁波を遮断する効果や、家の上部に換気口をつくることで風の通りが上に向かって流れるため熱効率も良く、冬は暖かく夏は涼しい建物です」

ドームは直径約4.5m〜5.5m程度で、1番大きいアースバッグドームでは11個のドームが連結されたものもある。建築期間も8名で1つのドームを1週間から10日ほどで完成するようだ。

「残念ながら日本の建築法では、都市計画区域外エリアにしか建てることができませんが、そういう場所であれば家を建てる素材や環境には申し分ありません」

日本の建築法とこのアースバッグドームの関係について、全くの個人的見解と前置きしながらも、中野さんは次のように教えてくれた。

「地震用シェルターや防空壕のようなものとして、自宅の敷地内に建てるのであれば問題はありません。ドーム状なので音響効果が素晴らしく、楽器の演奏などには最適です」

【画像3】ドーム状なので音響効果が素晴らしく、楽器の演奏などには最適(画像提供:日本アースバッグ協会)

屋根材に瓦など、一般的な屋根素材を使う円筒状の工法もあり、現在工務店などがアースバッグドームの技術を教えて欲しいと勉強に来たりしているそうだ。

和歌山県や熊本県、沖縄県、静岡県伊豆の国市などには実際のアースバッグドームがあり、ワークショップもやっているので興味があれば一度訪れてみては?

●取材協力
・日本アースバッグ協会 住まいに関するコラムをもっと読む SUUMOジャーナル

【住まいに関する関連記事】



この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録