仲良し兄弟の親はやっている!家ルール7つとは?兄弟姉妹を仲良く育てる方法【教えて保育士さん】

更新日:2022年9月8日 / 公開日:2022年9月8日

他のおすすめ記事を読む
妻自慢をする男の心理とは?自慢の奥さん・愚痴られる奥さんの違いを解説!
妻自慢をする男の心理とは?自慢の奥さん・愚痴られる奥さんの違いを解説!

「兄弟姉妹に仲良くして欲しい」親なら誰もがそう思うのではないでしょうか?一緒に住んでいるというだけで、子どもにもそれぞれ個性があり、自然と仲良くなるとは限りません。しかし、兄弟が仲良くするために、親の接し方はとても重要です。仲良し兄弟のエピソードや、仲良しに育てるためのコツを紹介します。

正直うらましい!ママパパに聞いた「うちの子は仲良し兄弟」エピソード

上の子と下の子が仲良くしている姿を見ると、うらましいですよね。でも、親から見て仲が良いと感じる兄弟とは、どんな関係なのでしょうか。仲良し兄弟のエピソードを聞いてみました!

————————— ※この記事では姉妹も含め「兄弟」と表記します。

我が家の仲良し兄弟はこんなかんじ!

兄弟が「さっきまで喧嘩をしていたと思ったら、もう仲良くしている」という話はよく聞きます。実際のご家庭でのエピソードを紹介します。

物の貸し借りのことでよくケンカして、「もう遊ばない!」と言い合っていますが、30分も経たないうちにまた遊んでいます。すぐにごめんねと言えるところも仲良しだからだなぁと思っています。 (32歳・女性/専業主婦/兄7歳ー妹4歳)

端から見たらどうでもいいような内容でいつもケンカが起きますが、数分後にはお互いケロっとしていて、二人で笑いながら遊んでいるので、子供って切り替え早くてすごいなと毎回思います。 (38歳・女性/専業主婦/姉10歳ー妹8歳)

毎日どちらのお菓子が多かったなど、くだらないことですぐに喧嘩するが、その数分後には仲良く抱きついて遊んでいたりする。 (37歳・女性/専業主婦/姉6歳ー妹4歳)

ふたりで秘密基地を作って楽しんでいる。 (39歳・女性/医療・福祉 事務系専門職/兄10歳ー弟7歳)

基本的には仲良いです。弟は兄がだいすきでいつも兄を探しています。スーパー銭湯にいったとき、パパ兄ペアとママ弟ペアに別れて入浴しました。あがったとき、兄が居ないことに気付いて 兄を探して裸のままでていってしまいました。 (32歳・女性/小売店販売職・サービス系/兄4歳ー弟2歳)

よく2人で手を繋いだまま寝ています。 (31歳・女性/専業主婦/姉3歳ー妹1歳)

妹は悩み事があると親でなく姉に相談している。 (48歳・男性/運輸・倉庫 技術職/姉14歳ー妹11歳)

お兄ちゃんが優しく喧嘩をしないが、弟がお兄ちゃんが好きで抱き着いたり、愛情表現で噛んだりするので、お兄ちゃんが気の毒でしょうがない。 (38歳・女性/専業主婦/兄4歳ー妹1歳)

とにかく姉が大人というか、弟を自由にさせてとても可愛がっているので兄弟喧嘩らしい喧嘩はまったくと言っていいほどありません。可愛がられていることを弟の方もよく自覚しているようで、優しいお姉ちゃんが大好きといった様子です (44歳・男性/ホテル・旅行・アミューズメント 専門職/姉 6歳ー弟3歳)

兄の方が弟の頭をよくなでている。 (30歳・男性/情報・IT 事務系専門職/兄2歳ー弟1歳)

おやつを食べる時、珍しく小競り合いをしていると思ったら、「お姉ちゃんは体が大きいから大きい方のケーキをあげる」「弟君はいっぱい食べて大きくならないといけないから大きい方のケーキをあげたい」とお互い大きいケーキの譲り合いをして揉めていました。なんだか微笑ましかったです。 (31歳・女性/医療・福祉 専門職/姉6歳ー弟4歳)

仲が良すぎて揉める、だなんて、大人から見るととても微笑ましいですね。

マイナビ子育て調べ ■調査対象:2人以上の1〜15歳の子供がいるママ・パパ■調査期間:2022年7月7日~7月9日■調査人数:113人■調査方法:インターネットアンケート ※2人以上の兄弟姉妹がいる場合は、もっとも接触の多い2人について回答

「兄弟喧嘩はするけど仲は良い」が7割

兄弟の関係についてのアンケートでは、『兄弟喧嘩するが仲はいい』という回答が67.3%と、『喧嘩はなく、仲もいい』という回答29.2%の倍以上という結果になりました。

よくくっついていたり、一緒に遊ぶことが多かったり、片方が相手にかまってほしくてちょっかいを出したりと、兄弟の距離が近い=仲が良いからこそ喧嘩をするということが多いようですね。

————————— 関連記事:こんなに兄弟仲が悪いのはなぜ?4大原因と親ができる7つの対処法【教えて保育士さん】

仲良兄弟の親はしている!かかわり方のコツや注意点 7選

兄弟の仲がいいと答えた保護者がしている兄弟へのかかわり方や、保育士目線での仲良し兄弟を育てるコツを紹介します。

【1】“平等に”を大切にする

上の子に「お姉ちゃんだから」と負担をかけない。 (45歳・男性/医療・福祉 専門職/姉14歳ー弟3歳)

なるべく「平等に」ということは、心がけています。「お兄ちゃんなんだから~」「弟なんだから~」というフレーズをあまり使わないようにしています。 (43歳・男性/専業主婦/兄15歳ー弟13歳)

「お兄ちゃんだから、お菓子は多く」 「弟は赤ちゃんだから、おもちゃを取っても仕方ない」 など、生まれてきた順番を理由に不平等に扱われると、「好きで先(後)に生まれてきたわけじゃなのに……」と子どもは不満をもってしまいます。できるだけ兄弟を平等に扱うように意識するといいでしょう。

兄弟を育てる親御さんへのアンケート結果でも、 『上の子におもちゃを買うなら下の子にも』 『お菓子は同じ量』 など、平等を意識している回答が多く見られました。

ただし、 「お小遣いは小学生になってから」 「お年玉は、幼稚園児は500円、小学生は1000円、中学生は3000円」 などと、年齢で明確にルールを決めておくのはありかと思います。

【2】喧嘩をしたらとりあえず様子を見る

二人で協力してできることは親が手を出さずに見守る。例えば布団敷きをお願いしたりして、二人で協力してやり遂げることで仲間意識が強まると思う。 (36歳・女性/専業主婦/兄9歳ー弟7歳)

やりたいようにやらせています。ただ絶対に暴力はダメと伝えています。 (48歳・男性/医療・福祉 専門職/姉11歳ー弟10歳)

喧嘩をしたとき、まず何もせず様子を見るとい親御さんも多かったです。実は、これもとても大切なこと。自分たちで気持ちを伝え合い解決することで、本当の意味で仲直りができます。親が下手に介入することで、本音が言えず不満がたまったり、無理矢理仲直りしたことにしてしまったりする可能性もあります。

【3】介入するときは双方の話を聞く

喧嘩したり不満がありそうな時は、できるだけそれぞれの言い分を聞くように心がけているつもりです。 (45歳・女性/専業主婦/姉9歳ー妹4歳)

必ず片方ずつ話を聞く時間を作る。 (48歳・女性/団体・公益法人・官公庁 事務系専門職/姉13歳ー妹10歳)

それでも、子ども同士でも喧嘩が解決しなかったり、ヒートアップしてしまったりすることもありますよね。そんなときには親の介入が必要になるのですが、その際に注意してほしいことがあります。

✅どちらかの味方をするのはNG どちらかの肩を持つと喧嘩が余計にこじれる可能性も。公平な立場で話を聞きましょう。 ✅親の判断で良い悪いを決めない 親はあくまでサポート役!裁判官にならず、お互いの橋渡しをするにとどまりましょう。 ✅仲直りできないことを責めないで 子どもは子どものペースで気持ちに折り合いをつけます。急かさずに見守りましょう。

【4】子どもと親、二人きりの時間をつくる

上の子とも、下の子とも、「母親と二人だけの時間」を作るようにしている。 (47歳・女性/専業主婦/姉12歳ー妹7歳)

親を独り占めしたいという気持ちから、兄弟に当たってしまう場合もあります。たまには、 「お兄ちゃんとママだけで出かけてみる」 「弟とパパだけで習い事に行く」 など、二人きりの時間を過ごしてみては。普段聞けない子どもの本音も聞けて、兄弟仲をよりよくするためにヒントが見つかることもあるかもしれませんよ。

【5】夫婦が仲良くする

まずは夫婦仲を円満にしていること。 (31歳・女性/専業主婦/兄4歳ー弟1歳)

まずは、夫婦が仲良くするという意見もありました。これも、とても大切です。一緒に暮らしていると、どうしても喧嘩ぶつかり合うこともあるかもしれませんが、そんなときでも、きちんと相手を尊重して、話し合い、解決する姿を見せることで子どもは学びます。 「子は親の鏡」とも言います。まずは良好な夫婦関係を築くことを大切にしてみてください!

【6】一緒に過ごすイベントを増やす

子供たちに一緒にお手伝いなどをお願いする。 (44歳・女性/専業主婦/兄14歳ー妹10歳)

親が手伝えることでも子供同士で助け合わせてさせる。 (43歳・女性/専業主婦/兄11歳ー弟9歳)

どれだけ仲良くしたいと思っていても、一緒にいなければ仲良くしようがありませんよね。歳が離れていると、生活リズムが違ってなかなか一緒に過ごす時間が短いということもあります。意識して一緒に過ごす時間をつくることで、兄弟が仲良くできる機会を与えることも必要かもしれませんね。

【7】差別や比較はしない

どちらかの味方にならないように気を付けていることです。 (39歳・女性/専業主婦/姉11歳ー妹8歳,)

同じように褒めて同じように怒る。 (38歳・女性/専業主婦/兄9歳ー弟1歳)

“平等に”と似ているかもしれませんが、兄弟を差別したり比較したりすることはやめましょう。親の何気ない態度でも、子どもは敏感に感じ取ります。 「妹の方がかわいいから」 「お兄ちゃんの方が頭がいいから」 などという理由で態度を変えたり、一緒に過ごす時間に差をつけたりすることは避けましょう。

————————— 関連記事:兄弟喧嘩がひどい家庭必見!最低限守らせる4つのルールと親介入タイミング【教えて保育士さん】

まとめ

喧嘩ばかりしているように見えても、実は仲が良い兄弟は多いもの。 しかし、仲がいい兄弟でも、親のかかわり方次第で不満が溜まっていき仲違いしてしまう場合もあります。いつまでも仲良し兄弟でいられるために、仲良し兄弟を育てるコツを、ぜひ頭の片隅に入れておいてくださいね!

(文:mamaco)

※画像はイメージです



この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録