アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

完璧な親であろうとするとヤバくなる。「絶対子どもにイライラしてはいけない」と監視し合ったら、きっと……

/

他のおすすめ記事を読む
妻自慢をする男の心理とは?自慢の奥さん・愚痴られる奥さんの違いを解説!

目次

夜泣き対応中にイライラに陥った夫に交代を申し出るも断られ、きつい言葉をかけそうになった青鹿さん。でも以前、自分が授乳中にイラッとした時、夫がかけてくれた救いの言葉を思い出して、同じ言葉をお返しすることにしました。

%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%83%8a%e3%83%93%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%b9%e3%83%8801

夫だって真剣に子育てしてるからイライラするんだ

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

未熟さを自覚して子供を守りたい

前回、私が授乳中にイライラした時、夫に「真剣に関わっているとイライラもするよね」と言われて救われた話をしました。子育てに一生懸命なのに上手くいかなくて、ついイライラしたり落ち込んだりしているのを責めず、まず「イライラしている」「離れたほうがいい」という事実だけを教えてもらえたからです。だから、今度は私が同じことを言ってあげる番だと思い、同じ言葉を返してみました。

「真剣に関わっているとイライラもするよね」

すると、私が交代すると伝えても頑なに断っていた夫が静かに、「ちょっとコンビニ行ってきてもいい?」と言ったんです。「何時間でもいいよ!ゆっくりしておいでー!」と送り出しました。

1時間ほどが経って家に帰ってきた夫の顔はスッキリしていて、気持ちの切り替えができたことが見てとれました。あれだけギャン泣きしてた娘・ふーみんも泣き疲れたのか眠ったので、夫と二人で話し合うことに。

夫は、いい歳の大人である自分が赤ちゃんに対して一瞬とはいえ大きな声を出してしまい、こんなに自分自身をコントロールできないものか……と愕然としたそうです。男性でも女性でも、たった一人で真剣に赤ちゃんに向き合いすぎると、気持ちのコントロールができなくなったり、おかしくなったりする時もあるのだろうと話しました。

もちろん、圧倒的な強者である大人が、たとえ一瞬でも赤ちゃん相手に声を荒げたり怒ったりするのはいけないことで、常に完璧に穏やかにやさしく接することができたら、それに越したことはありません。

しかし私たち夫婦は未熟で、絶対にイライラしてはいけないとお互いを責めて監視してしまったら孤立し、その先にあるのは「隠蔽(いんぺい)」しかなくなってしまうだろうと思います。

夫と二人で「密室でイライラして子供に八つ当たりしたりして、その事実を隠す」……それだけは本当に防がなければならない事態だと話し、お互いに「イライラすることもある人間」だと自覚することにしました。イライラしてはいけないのではなく、イライラした時にどうしたらよいのかを話し合い、できればお互いか誰かに頼って、子育てから一時離脱するようにしようと決めたんです。

この出来事をきっかけに、お互いにイライラしたら早めに相手に頼り、子育てから一時離脱するようになりました。イライラをため込まず早めに離脱すれば、リフレッシュの時間も短くて済み、結果的に子供にも嫌な思いをさせなくて済むし、自分も罪悪感に苦しめられないし、相手の負担も軽くなることがわかったんです。

これが何日も積もり積もったイライラだったら、1日を費やしても「まだイライラする」と思っていただろうと考えると、早めに「自分はイライラしている」と認め、それに対して相手はイライラしてることを責めずに「いってらっしゃーい」とリフレッシュに送り出すことのコスパのよさに気づけました!

投稿募集

育児中、誰かに子どもを任せて気分転換できるなら、何をしたいですか?以下のハッシュタグをつけて、ツイートをお願いします!私はコンビニでコーヒーを買って、公園でまったりと飲みたいです。

#子育て中のリフレッシュ#ふうふう子育て

※匿名ご希望の方はマシュマロをお使いください。https://marshmallow-qa.com/aoshikayu※いただいたエピソードを作品で取り上げてさせていただいたり、出典を明記のもとシェアさせていただくこともあるかもしれません。予めご了承ください。

======================================

次回更新は、10/30(日)の予定です。どうぞお楽しみに!

<<『青鹿ユウの夫婦でふうふう子育て』をすべて読む>>

======================================

青鹿ユウ

漫画家。夫と娘と猫と暮らしている。自分の経験、専門家から学んだことを「気軽に楽しく読めて、ちょっとためになる」漫画にしたいと思っている。著書に『今日から第二の患者さん』(小学館)、共著書に『子どものアトピー性皮膚炎のケア』、『ほむほむ先生のアレルギー教室』がある。 Twitter:@burubanblog:http://aoshikayu.com/

(編集協力:大西まお)


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録