アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

七夕メニューで子供に大人気の簡単レシピまとめ!

/

他のおすすめ記事を読む
妻自慢をする男の心理とは?自慢の奥さん・愚痴られる奥さんの違いを解説!

目次

七夕のメニューといえばどんなものを思い浮かべますか?定番だけど、ちょっと手を加えてかわいくすれば、子どもの反応がUP!頑張り過ぎない簡単レシピをご紹介します。

こんにちは♪キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

7月7日は七夕!短冊に願い事を書いてつるしたり、地域によってはお祭りを行ったり、さまざまな形で楽しまれているご家庭も多いと思います。

中でも楽しみなのは、やっぱり食べ物!七夕のオススメメニューは?定番のメニューや行事食はあるの?など……。今回は、そんな七夕にオススメなメニューのレシピをご紹介します。

七夕メニューの定番は?

1091359712

Getty logo

七夕は五節句の1つ。中国の陰陽五行説に由来して定着した日本の暦における、伝統的な年中行事を行う季節の節目(ふしめ)となる日を節句と言います。人日(じんじつ)・1月7日、上巳(じょうし)・3月3日、端午(たんご)・5月5日、七夕(しちせき)・7月7日、重陽(ちょうよう)・9月9日の五節句は、日本でも明治の始めに廃止されるまで行われてきました。その後も年中行事として人々の中で伝えられ、祝われています。

陰陽では奇数月は縁起の悪いものと考えられていて、五節句では季節の食べ物や縁起の良いものを食べて邪気や厄払いをする行事が行われていました。七夕では短冊に願いを書いて笹に飾ったり、行燈を川に流しをしたり、さまざまな行事が今でも伝えられ、地域や時代によって変化しています。

上巳の節句のひなあられや菱餅、端午の節句の柏餅のような行事ごとに食べられる行事食は、七夕にもあります。中国から伝えられた当時は小麦粉と米粉を練って作られた「索餅(さくべい)」というものを供えて無病を祈願し食べていたようです。この「索餅(さくべい)」は形を変え、うどんやお団子や素麺へと変化していったともいわれています。

そこから、七夕には素麺を食べるのが定番となったという説や、天の川を表しているという説や、織姫が織る糸を表している説など多数。どれにしても、幸せや健康などを願いを込めて食べることは共通しています。

Img 2397

七夕といえば織姫と彦星の物語が有名ですよね!1年に1度、七夕の日にだけ会えるとの伝説から「サマーバレンタイン」なんて呼び方まであります。

織姫と彦星や天の川、星空をイメージするデコレーションをすると、一気に七夕らしくなります。普段作っている料理でも、そこだけ押さえれば七夕の特別なメニューに変身♪7月7日は祝日ではないので当日はお休みではありません。時間をかけてご馳走を作ることはできなくても、ちょっとしたワンポイントでかわいくなる七夕メニューを作ってみました!忙しいときにも作りやすいものばかりなので、ぜひ参考にしてみてください。

【七夕レシピ】彩り素麺

Img 2339

具だくさんで彩りのいい素麺にすれば、これだけで栄養バランスも整います。普段の素麺よりワンランクUPするために、織姫と彦星やお星さまをふんだんに飾りました。ミニトマトはミックスのものを使うと一気に華やかに。まん丸のままでもかわいいですが、断面もきれいなのでカットしてデコレーションするとキラキラして見えます。

具材

Img 2401

■茹で鶏……茹でて冷ましてから手で割く。■海老……殻と背ワタを取ってから茹でる。■錦糸卵……砂糖を加えて薄焼き卵を焼き、細長くカット。■カニカマ……手で割く。■きゅうり……千切り。■油揚げ……焼いてから短冊切り。■オクラ……茹でて輪切り。■ミニトマト……半分にカット。

彩りと栄養バランスを考えて今回はこの8種。このほかにも干し椎茸を煮たものや、ハム、揚げたナスなど素麺に合う食材はたくさんありますよね♪家族の好みに合わせて、用意しやすいものを選びましょう。

62485028 2410734192496584 8621914798226931712 n

茹で鶏は時間のある時に、茹でておくのがオススメ。しっとりとした茹で上がりになるポイントは2つ。

■水から茹でる■茹で汁に漬けたままじっくり冷ます

このポイントを守れば、パサパサにならずにしっとりとしたおいしい茹で鶏ができます。

【茹で方】①お鍋に鶏むね肉を入れ、しっかり隠れるくらいの水を注ぐ。②ネギの青い部分と生姜の皮(または生姜汁)を入れて加熱。③沸騰したら12~15分程度中火で茹でる。④火が通ったらそのまま冷ます。

水から出ないように落とし蓋やキッチンペーパーを被せてください。冷ますときは、塊のまま茹で汁ごと冷まし、しっかり冷めてから手で食べやすい大きさに割きます。

Img 2309

油揚げは香ばしく両面を焼いてからカットします。油が出るので、フライパンに油を敷かずに焼きます。

Img 2313

具材の錦糸卵は薄焼き卵を焼いて細くカットしますが、デコレーション用に少し取り分け、星型で抜いておきましょう。

つけつゆ

Img 2310

鶏肉と海老の茹で汁は旨みがたっぷり。捨てずにつけつゆのベースとして活用しましょう。めんつゆなどで、味を調えれば完成です。

織姫・彦星の作り方

Img 2320

【材料】・魚肉ソーセージ…輪切り2枚・海苔…適量・マヨネーズ…少量・ケチャップ…少量・ピック…2本

魚肉ソーセージに海苔をカットして髪や顔を作り、貼ります。貼るときにはマヨネーズを少量塗るとずれにくくなります。ピックで刺してから仕上げにケチャップを付けて完成。顔のパーツは細かいので、ハサミでカットするのが難しい場合はパンチを活用すると簡単です。

薬味

Img 2403

栄養や味のアクセントにもなるので薬味もたっぷりと♪ネギ、大葉、海苔、胡麻の他に生姜やミョウガなどもおいしいですよね。

盛り付け

Img 2322

ちょっと面倒ですが、ひと口サイズで丸めて盛り付けると、取りやすいです。手でくるんと丸めればいいのですが、難しいときにはフォークでクルクル巻いて乗せればまとまります。

Img 2402

真ん中に織姫と彦星を飾り、周りにオクラやトマトをデコレーション。星型のオクラと薄焼き卵を飾れば七夕の雰囲気が出てきます。

【七夕レシピ】お星さまロール

Img 2348

キラキラ星空をイメージして、七夕にはこんな肉巻きはどうでしょう?オクラと人参の色や形を使えば、ただの肉巻きも七夕仕様に変身♪

【材料4人分】・豚薄切り肉…4枚・オクラ…4本・人参…5cm程度・大葉…4枚・薄力粉…大さじ2・砂糖…小さじ2・醤油…小さじ2・塩、コショウ…適量

62241160 2410748499161820 7253740356062150656 n

【作り方】

①人参は細長く切って茹でる。オクラも茹でておく。大葉は半分に切る。②薄切り肉を広げて塩コショウを振り、大葉、人参、オクラを上に乗せる。③オクラを包むように巻いていく。④薄力粉を薄くはたく。⑤フライパンで焼く。⑥火が通ったら砂糖と醤油を加えて味付け。

豚肉はしっかり火を通したいので、水を加えて蒸し焼きにしても。人参は茹でないで使うことも可。仕上がりは固めになるので噛み応えがありますが、それもまたおいしいのでお好みで。仕上げに生姜汁を加えると生姜焼きの味付けになるので、こちらもオススメです。

【七夕レシピ】星空クリームソーダ

Img 2381

七夕スイーツは星空をイメージするものが人気ですが、ゼリーなんて作る時間がない!どうしよう……というときには、すぐに作れる星空クリームソーダはいかがですか?

炭酸水にかき氷のブルーハワイシロップを加えて空色に。もちもち白玉を入れて、食べごたえがある満足度の高いクリームソーダに仕上げました。

白玉作り

62493751 2410751669161503 3225151432885796864 n

【材料4人分】・白玉粉…100g・水…90mlくらい

【作り方】①白玉粉に水を少しずつ加えて練り、耳たぶくらいの固さにする。②丸めて沸騰したお湯で茹でる。③浮いてきたら茹で上がっているので引き上げる。④冷水に漬ける。

白玉の基本的な作り方です。水を加える代わりに、豆腐を練りこむと水で作った時よりも、もちもち感が長く保てます。

星形フルーツ

Img 2315

缶詰の黄桃を星形で抜きます。パイナップルや他のフルーツでもOK!

盛り付け

Img 2355

器に炭酸水とブルーハワイシロップを注ぎます。甘さや色の濃さはお好みで。甘い炭酸ジュースを使用するときは、シロップの甘さも加わることを考えて調整してください。色を濃くしたい場合は甘さの入っていない炭酸水を使う方がオススメです。

白玉と星形の黄桃を入れるととってもきれい♪アイスクリームを入れるとあっという間に見えなくなってしまいますが、食べ進めていくと白玉やお星さまが出てきますよ~♪

Img 2365

アイスクリームとフルーツを乗せて完成です。空色を増したい場合は上からかけて増量するといいですよ。

白玉を作って、星型でフルーツを抜いたら、あとは器に入れるだけ。仕事帰りで時間のない七夕の日でも、材料がそろっていれば時間はそこまでかかりません。白玉を作る時間もない場合は、省略しても十分子どもは喜びますが、白玉のモチモチがこのクリームソーダにはとっても良く合うのでぜひ試してもらいたいです。

まとめ

七夕は五節句の1つですが、現代ではお休みではないので手の込んだメニューでお祝いをすることは難しいかもしれません。そんな時は、いつも作るご飯に、七夕のモチーフである星や織姫・彦星をデコレーションしてみてください。行事食としては素麺を食べるのが定番ですが、具材を彩り良くそろえれば、それだけで十分栄養バランスも摂れてご馳走になります。おかずやデザートも星形のオクラや型抜きを活用すれば、手軽に七夕の雰囲気が出るので試してみてくださいね。



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る


恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録