アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「ます」ではありません!「鰌」はなんていう魚?

/

他のおすすめ記事を読む
セリアさんこれって本物ですか…!?精巧すぎて頭が混乱する…ミニサイズの観葉植物

たくさんの種類とさまざまな読み方がある漢字。とはいえ、部首や成り立ちを知っていると、何を意味する言葉なのかは理解することができます。

例えば魚の名前のほとんどは、部首に「魚(さかなへん)」がついているので、「魚の名前かな?」と予測することはできます。

…が!読み方までは予測できないのが漢字の難しいところ。

そこで本記事では、意外と読めない漢字のクイズを出題します。

「鰌」の読み方、知っていますか?

魚の名前を表す漢字であることは間違いありません。

魚の漢字が得意な人の中には、「ます」と答えた人もいるかもしれません。しかし「ます」は非常に惜しいですが、間違いです。「ます」は「魚」 「尊」「鱒」と書きます。

ヒントは「泥鰌」とも書くことです。

「泥」から印象づけられる魚とは何でしょうか。

正解はこちらです。

「どじょう」です。

「鰌」でも「泥鰌」でも「どじょう」と読むことができます。コイ目ドジョウ科の淡水魚です。

「鰌」の「酋」には「ミミズ」の意味があります。「鰌」の字は、ミミズのようにしまった細い魚、ミミズのような形の泥の中に住む魚という意味を持ちます。

「鰌」の成り立ちには諸説ありますが、「酋」に「徳利(とっくり)から酒が蒸発する様子」の意味があり、「鰌」特有の、水中を上がったり下がったりする泳ぎが、酔っ払った人の動きに由来する…という説もあるんだとか。

参考文献:「鰌」(どじょう)の名前の由来 雑学ネタ帳

「どじょう」の語源は明らかになっていません。しかし「ぢ・じ」「ちゃう・ちょう」の発音がそれぞれ区別されていたとされる室町時代の文献に「ドヂャウ」「土長」の表記がみられました。

暖簾などに「どぜう」と掲げられているのを見かけることがありますが、上記の「土長」説を考えると「どぢゃう」が本来の読み方なのかもしれません。

参考文献:精選版 日本国語大辞典


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録