アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「魚」が「喜」でなんて読む?「鱚」はなんて魚?

/

他のおすすめ記事を読む
セリアさんマジか…!あの高級品と同じ使い方ができる♡ちょっと珍しい商品

さまざまな言葉を表すことができる漢字。例えば魚の名前は「魚(さかなへん)」との組み合わせで表すことができます。

とはいえ、難しいのはその読み方です。漢字表記や魚の名前に馴染みがある人であれば、「魚(さかなへん)に○○で○○ね!」とすんなり読めると思うのですが、そうでない人にとっては「これって何の魚?」と戸惑ってしまうことも。

そこで本記事では、意外と読めない漢字クイズを出題します。

「鱚」の読み方、知っていますか?

「魚」が「喜ぶ」と書く「鱚」。ポジティブな印象を受ける漢字ではありますが、ポジティブな印象を受ける「魚」はなかなか思い浮かびませんよね…。

「鱚」は夏が旬の魚で、淡白な味わいが特徴です。天ぷらにして食べでも美味しい魚です。

正解はこちら!

「きす」です。

「鱚」は、スズキ目キス科に属する魚の総称で、沿岸の浅い砂地に生息しています。危険を察知すると砂の中に潜るのが特徴的な魚です。

「魚」に「喜」と書くのは、「きす」の「き」の音を表すためです。「き」の音を表す漢字はたくさんありますが、縁起のいい漢字を当てたと言われています。また、きすの頭がねずみの頭に似ていることから「鼠頭魚」と書くこともあります。

「きす」の音は「岸(きし)」から来ていると言われています。かつて「鱚」は「岸にいる魚」「岸の魚」を表す「キシゴ」「キシコ」と呼ばれていたそうです。「きす」はその音変化だと言われています。

「キシゴ(キシコ)→キスゴ(キスコ)→キス」

他にも味の淡白さや肉質の白さから「潔(キヨシ)→キス」となった説などが挙げられます。

参考文献:

  1. 鱚(きす)日本の旬・魚の話
  2. キス・鱚(きす)語源由来辞典

関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録