女性にとって毎月訪れる生理は何かと悩みのタネ。加えて生理痛が重いとなると、仕事に行くのも憂鬱になってしまいますよね。しかし生理痛の軽度は個人差も大きく女性特有の悩みなので、休みたくてもなかなか周囲の理解を得られない……とう女性も少なくないようです。今回は、生理痛の痛みの原因やおすすめの薬を紹介いたします。
生理痛の痛みの原因
痛みをほとんど感じない女性もいれば、寝込むほどのひどい痛みに襲われる場合もあるなど、個人差が大きい生理痛。なぜ同じ女性でこんなにも差があるのでしょう?
何故、生理痛が起こるの?
そもそも生理痛はどのようなメカニズムで起きるのでしょうか? 生理痛はプロスタグランジンというホルモンに似た物質による作用が主な原因です。
生理になると、このプロスタグランジンが子宮の筋肉を収縮し、剥がれ落ちた子宮内膜を体の外に経血とともに押し出します。プロスタグランジンの分泌が多いと子宮の収縮が過剰に行われるため、鈍い痛みを感じるようになってしまうのです。
また、生理痛は冷えによる血行不良や精神的ストレス、子宮の出口が狭いため経血がスムーズに流れないことで痛みを生じることも。このように生理痛の原因自体にも個人差があり、身体の調子や骨格にも差があるため、その結果、痛みの感じ方にも個人差が出てきてしまうのです。
痛みが起こる箇所は?
痛みの重さ同様、生理痛が起こる場所も個人差があります。代表的な症状は下腹部あたりが鈍く痛む腹痛ですが、それ以外にも腰痛・頭痛・吐き気・目まいなど、さまざまな身体の部分に不快が生じます。
生理痛とは腹痛のことを指すのではなく、生理が原因で起こる不快症状すべてのことを指します。もちろん、これらには個人差があり、生理の時に必ず現れるものでもありません。
しかし、毎月痛みに耐えるのも辛いものです。そんな時に役立つのが、生理痛に効果のある鎮痛剤などのお薬です。
生理痛に効くおすすめの薬とは
一口に生理痛に効く薬といってもその種類は豊富。各メーカーからいろいろな薬が出ています。そこで生理痛に効果があると言われている薬の中から、厳選しておすすめをご紹介します。
生理痛に効く薬、厳選4選
日本で唯一の生理痛専用薬、エルペインコーワ
生理痛にのみ効果を発揮するよう作られた鎮痛剤。痛みの原因であるプロスタグランジンの過剰な分泌を抑え、子宮の過度な収縮やそれにまつわる痛みを鎮めてくれます。 【第2類医薬品】1回1錠、1日3回まで(15歳以上、服用可能)
シリーズの中でも生理痛に特化。 バファリンルナi
痛みによく効くバファリンシリーズの中で、生理痛に特化した薬。2つの鎮痛成分「イブプロフェン」と「アセトアミノフェン」のダブル処方で痛みに速く良く効きます。スピーディに痛みを和らげたいときに。 【第2類医薬品】1回2錠、1日3回まで(15歳以上服用可能)
今すぐ痛みを鎮めたい方に。 ロキソニンS
薬剤師の説明が必要な成分ですが、市販薬では一番鎮痛作用が高いと言われている「ロキソプロフェン」を配合した鎮痛薬。効果も高く、即効性を求めるならこちらを選んで。 【第1類医薬品】1回2錠、1日2回まで(15歳以上服用可能)
生理二日目の強い痛みにも効果的!。イブA錠EX
プラスタグランジンの発生を抑制するイブプロフェンを最大量200mg配合した、高い鎮痛効果を誇る薬。生理痛二日目のひどい痛みにも効果を発揮します。小粒で飲みやすく、胃にも優しい嬉しい処方。 【第2類医薬品】1回2錠、1日2回まで(15歳以上服用可能)
〈購入場所〉
これらの薬は薬局やドラッグストアなどで購入することができます。また、薬剤師や登録販売者がいるコンビニエンスストアでも購入できますが、そのような店舗はまだ数が少ないのが現状です。
より薬が効く方法
厚生労働省研究班の調査によると、軽度の差はあれど生理痛に悩んでいる女性は全体で7~8割。しかし、その対策として鎮痛薬を服用している女性はたったの約3割しかいないようです。
薬で痛みを抑えることに抵抗感がある女性も少なくないようですが、ずっと我慢するのは辛いですよね。そこで効果的に薬を飲む方法をまとめてみました。
飲むタイミングが重要
鎮痛剤は「痛みが耐えられなかったら、対応策として飲む」というふうに思っている方、意外と多いのではないでしょうか? 実はその飲み方は間違っています。
鎮痛剤は、痛みがピークに差し掛かった時に飲むのではなく、痛みの症状が出始めた頃に飲みましょう。鎮痛剤は痛みの原因となる物質に働きかけて抑えるため、その物質が大量に分泌されてしまった後だと効果が存分に発揮できないためです。
薬を飲んでからのお酒はNG
ほとんどの薬の注意事項に、服用時はアルコールの摂取を控えるよう注意書きがあるかと思いますが、鎮痛剤を服用した後の飲酒は極力避けてください。飲酒をしたことにより、生理痛の症状を悪化させる恐れもあるからです。
薬が効かない場合は医師に相談
用法・容量を正しく守れば、薬が効かないということは基本的にありませんが、痛みを我慢し続けた結果、痛みの原因の物質が多量に分泌されてしまい、その結果薬が効かなくなってしまうということは可能性としてあり得ます。ひどい場合は無理に我慢せず、病院で診察を受けましょう。
まとめ
いかがでしたか? 生理痛に効果の高い鎮痛剤を紹介しましたが、どうしても薬を飲むのに抵抗がある場合はサプリメントや漢方などもおすすめです。
生理痛は毎月あるものですから我慢しすぎず、薬の用法・容量を正しく守りながら使用し、痛みと上手に付き合っていきましょう。
※表示価格は、時期やサイトによって異なる場合がございます。詳細はリンク先のサイトでご確認くださいませ。