アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「きしょう」ではありません!「気障」の読み方、知っていますか?

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんマニアックだって…!わかる人にはわかる?!あるものをモチーフにしたキーホルダー

パッと出された漢字がなかなか読めない、なんて経験ありませんか?

漢字にはたくさん種類がある上に、1つの漢字にさまざまな読み方があったりします。漢字を読み間違える経験は誰にでもあると思うのですが、人前で読み間違えてしまったりすると、恥ずかしい思いをすることも…。

そこで本記事では、意外と読めない漢字クイズを出題します。

「気障」の読み方、知っていますか?

「気障」を「きしょう」と読んだ人もいるのではないでしょうか。「気」、「障」と分ければそう読めなくもないのですが、「気障」を「きしょう」と読むのは間違いです!

なお「”きしょう”が荒い」などに使われる「きしょう」は「気性」と書きます。

では「気障」はなんと読むのでしょうか。

ヒントは「きどった態度」のことです。

正解はこちら!

「きざ」です。

「気障」は「気障り」の略です。

「気障り」とは

1 服装や言動などが気どっていて嫌な感じをもたせること。また、そのさま。
2 気にかかること。心配なこと。また、そのさま。
3 不快な感じを起こさせること。また、そのさま。

引用元:小学館 デジタル大辞泉

という意味です。「気障」は決していい意味で捉えられるものではないんですよね…。

元々は、江戸の遊郭で使われていた言葉だと言われています。

「気障り」の2つ目の意味、「気がかりなこと」などといった、心配ごとがある様子を表していた言葉なのですが、徐々に気持ちに差し障りがあることへと発展していきました。

そして「相手の言動を不快に感じる」、「気に障る」、「気障」となったのです。

人に対して「気障」な態度をとらないよう注意したいものですね。

参考文献:キザ 語源由来辞典


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録