毎日ネイルしてばかりだと、爪が呼吸できなくて病気になっちゃうって知ってた?
3~4週間に1度のペースでも良いから、爪のために休息日を設けるのもキレイを保つ秘訣だよ。
でもネイルをして常に指先を彩っていたい!
そんな人に【美爪の休日】を紹介するよ!
美爪の休日は通販サイトで1位を獲得した人気のアイテム!
「ケアしながらもネイルができたら良いのになぁ…。」
そんな人の願いを叶えてくれるアイテムがこちら!
ドリーム(美爪の休日プレミアム)値段は販売店舗によって異なる
美爪の休日はドラッグストアやディスカウントストアには売ってなくて、通販サイトを利用しないと手に入らない特殊なアイテム。ちなみに私が購入した時の値段は、税込で1,500円くらいだったよ!
過去に大手通販サイトの楽天で、マニキュアランキング堂々の1位を獲得したほどの人気商品なんだって。
美爪の休日はこんな悩みを抱えている人にこそ使ってほしい!
- 爪が乾燥している
- 爪が薄くてすぐヒビが入って欠ける
- ちょっとした衝撃に弱くて割れやすい
特に水仕事をしている人や、日頃からよくジェルネイルをしている人なんかがダメージを負いやすいんだよね…。
でもネイルはやめられないのが、ネイル女子の宿命!
そんな困った爪に美爪の休日を使うと「保湿・補修・保護」の3役を、1度にこなしてくれるの。
色は全部で7色!
- 美爪の休日7色
-
- 上品で血色の良い…【ピンクベージュ】
- 明るく華やかな…【サーモンピンク】
- 甘すぎない大人の色…【ラベンダー】
- どんなスタイルにも合う…【ミルクホワイト】
- ツヤ重視…【クリア】
- スイートな印象…【ほんのりピンク】
- 落ち着いた色合い…【ほんのりベージュ】
どんな印象にしたいかで使う色は違ってくるから、自分がなりたい印象に向けて色を使い分けるのが◎。
美爪の休日はペンタイプだから使いやすいのが特徴
ペン先は筆タイプになっていて、マニキュアを塗る感覚で使えるのがgood!
反対側はボールペンの様にクリックして使うタイプで、クリック数に応じて量が調整できるよ。いつでもどこでも気になったらサッと塗れるから、1本持っていて損はないね。
バッグに1本忍ばせておくのも良し。オフィスの引き出しに入れておくのも良し。
場所を選ばないし、お部屋のインテリアも邪魔しないから非常に使い勝手が良いアイテムだよ。
ネイルケアなら・・・あわせてよみたい↓
関連リンク:美は手先から! 無印良品の超優秀ネイルケアアイテム
美爪の休日のピンクベージュを使ってみた!
楽天で高評価を得ていた「美爪の休日」。
キャップを取って数回クリックしたらほんのりピンク色の液体が出てきて、香りはサクラっぽい感じがする。結構近くで嗅がないと分からないくらい香りは薄いかな?
ネイル液みたいに、ツンとした臭いはしないから安心してOK。
画像は美爪の休日を1~4度塗りした際のもの。
初回のひと塗りから感じたんだけど、ハケがちょっと固いかなぁという印象を受けた。
いつもの様に爪先から塗って、中心の根元から一気に塗り進めたんだけどハケが固いから思った以上にキレイに塗れなかった(笑)画像を見てもらう通り、筆先があっちこっちに走ってるのが分かるね…。
色は濃くなったけれど、爪の白い部分が隠れるくらいの濃さにはならなかったかな。何度も塗ったから、表面がガタガタしてる!この辺はちょっと残念ポイントだったかな。
良かった点を挙げるとするなら、速乾性に関しては凄く魅力を感じた! だいたい1分くらいで乾く。
完全に乾くまで待ってから、再度塗った方がいいね!
ちなみに美爪の休日でグラデーションネイルができるって書いてあったんだけど、試しにやってみたら普通のネイルに比べてキレイなグラデーションを作るのが簡単だったよ!
でも美爪の休日に関しては、ワンカラーとして使った方が見た目はキレイかな。
詳細は公式ホームページをチェック!
- Dream 公式サイトへ
- Dream 公式サイト
美爪の休日をオフする時はぬるま湯に付けて軽く擦るだけ
このままではネイルができないから、しっかりとオフもしよう!
美爪の休日は、考え方としては、爪のパックをしている感じ。美爪の休日の落とし方は凄く簡単で、ぬるま湯に付けて軽く擦ればOK。でも、お風呂に入る2時間前くらいにケアをして、そのままお風呂で落としちゃえばわざわざお湯を沸かす手間が省けるよ。
美爪の休日をオフしたいのに、外出や仕事中でお風呂に入る時間が取れない! そんな時はアルコール消毒液で剥がすのも1つの方法。普通のアルコール消毒液はもちろん、敏感肌の人でも使える消毒液もOK! 同じ様に軽く擦れば簡単にオフできるよ。
ネイルケアは1ヶ月に1度で良いから、その日は落ち着いた休息日用の色で過ごすのも悪くないよ。指先は結構人の目に付きやすいから、美爪の休日を使ってたまにケアしてあげようね!