今回はコントゥアリング最終回!ということでリキッドとパウダーの両方使ったコントゥアリング上級編を紹介。リキッドとパウダーの両方を使うと小顔効果が半端ないんです!写真付きで詳しく紹介していきます。
プロのコントゥアリングをやってみよう!
今回は最初にビフォーアフター写真を見てみましょう!すっぴんでも可愛らしいですが、メイク後はよりシュッとしてあかぬけた印象になっています。また顔も小顔に見えますね!
ではどうやってこのメイクをするのか?写真付きで順に解説していきます!
プロ級のコントゥアリングのやり方
【コントゥアリングステップ1】いつも通りファンデーションを塗る
今回も
- 肌色
- 肌色より明るいハイライト
- 肌色より暗いコントゥアリング
の3色を使ってメイクアップをしていきます。
まずはいつも通りスキンケア、化粧下地、ファンデーション、の順でベースメイクを進めます。
【コントゥアリングステップ2】コントゥアリングの色味を塗っていく
今回はモデルさんが丸顔なので、丸顔向けのコントゥアリングをしていきます。
ピンクの点線部分に暗い色味を塗っていきます。
メイクブラシやスポンジを使って暗い色味を馴染ませていきます。線が残らないように、しっかりとブレンドをしましょう。ブレンドをするときは内側から外側に向けてブレンドをしていきましょう。
今回は鼻を細く見せるために鼻の両側にノーズシャドウも入れていきます。コントゥアリングに使った暗い色味を小鼻の横に少量塗って、小さいブラシで外側へブレンドしていきます。
【コントゥアリングステップ3】ハイライトの色味を塗っていく
次はハイライトの色味を塗っていきます。丸顔が縦長に見えるように、この白い線の部分にハイライトをいれます。
ハイライトもコントゥアリングと同じ要領で、ブラシやスポンジを使ってお肌に馴染ませます。
ここまでできたらお粉でベースメイクに蓋をします。
【コントゥアリングステップ4】パウダーでコントゥアリングの仕上げ
アイメイクやリップメイクができたら、全体のバランスを見ながらパウダーのコントゥアリング、チーク、ハイライト、の順に塗っていきます。
すでにコントゥアリングをしているので、パウダーがつきすぎないように、少量ずつコントゥアリングをしていきましょう。
チーク、ハイライト、と同じように重ねていきます。
もっとシンプルなコントゥアリングをしてみたい? そんな方はこちら↓
関連リンク:【パウダーだけでコントゥアリング】顔を理想型に近づける!コントゥアメイクレッスン
プロ級のコントゥアリング-完成!
リキッドとパウダーのコントゥアリングのおかげで小顔メイクが完成しました!メイク前の可愛らしい印象からぐっと大人っぽくすっきりとした見た目に変化しました。
- 【コントゥアリングのコツ】
-
- 正しい色味を選ぶこと
- 少量ずつ塗っていく
- やりすぎない(やりすぎると男っぽい印象になります)
- よくブレンドをする
- 太陽光の入る明るい部屋でメイクをする
などです!
最初はちょっと難しいと感じるかもしれませんが、慣れれば比較的簡単なメイクアップです!よーく練習して、芸能人やモデルさんのような小顔を目指しましょう!
さらに詳しく知りたい方はこちらの動画でフルメイクアップを紹介しています。参考にしてください。
【コントゥアリングのやり方(丸顔編)】