アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

知らないと赤っ恥! 箸で切れない唐揚げは○○して食べる【オトナの常識49】

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんっこのデザイン天才じゃない?折りたためるって珍しい♡暑い季節の必需品

目次

唐揚げなど、箸で切るのが難しい料理もありますよね。そんなときは、どうしています? 無意識にしているその行為がまわりの顰蹙をかっているかもしれません。

 

問題 箸で切れない食材は、どうやって食べる?

A.食べかけは皿に戻さず、箸で持ったまま食べきるのが基本
B.一口かじり、残りは皿に戻してOK
C.箸で切れないものはしかたがないので気にしない

正解 A.食べかけは皿に戻さず、持ったまま食べきるのが基本です

食材は一口で食べきるのが基本です。洋食ではナイフとフォークで一口大に切り分けてから食べましょう。和食や中華もしかり。一口で食べられない大きさのものは、箸で一口大に切ってから食べます。

ただし、箸で切れないものもありますよね。例えばから揚げ、かまぼこなど。あらかじめ切り分けられている一口カツなども、実際には一口で頂くには大きめにカットされていることもあります。

箸で切れないからと言って、一口分をかじって歯形や口紅をついたものを皿に戻したり、人に見せたりするのは下品な行為です。「マナーを知らない」と嫌う人もいますので、大人の女性はやってはいけません。

ならば、どうしたらいいのでしょう? ポイントは食べかけを皿に戻したり、食べものについた歯形を人に見せない工夫をすること。

一度かじったものは皿に戻さず、箸で持ったままで食べきるのが美しいです。

一度に食べられない場合は、いったん自分の取り皿へ置きましょう。その際は、食べものに残った歯形が人に見えないよう、かじった部分を自分側に向けてください。

上品な女性なら、口元を隠して食べる”しのび食い”も覚えておきたいもの。

例えば、かまぼこや沢庵など半円形のもの。箸で持ち、口元を片手で隠して、かまぼこや沢庵の底辺をかじり、その両端を少しずつかじって、平らな形にして一口で食べます。

箸で切ってはいけません!

箸で切ろうと思えば切れるけれど、切らないほうがよいものもあります。そんな料理の食べ方も覚えておきましょう。

●春巻き
箸で切ると中の具が飛び出し、皮がつぶれてしまいます。皿の中に具が散らばっている様子は見苦しい。春巻きは切らずに箸で持ち、体を少し前傾させて手で口元を覆い取り皿の上で一口、さらにもう一口と食べれば春巻きについた歯形が人に見られにくいし、皮のかけらは皿に落ちて周囲を汚さずにすみます。

●餃子
餃子も箸で切ると具材が出やすい料理です。箸でそのまま持って一口、もしくはふた口でどうぞ。

●天ぷら
箸で切ると衣がグチャグチャになったり、具と衣がはがれたりしやすいです。箸で切らず、とんかつ同様に一口を食べたら、そのまま食べきるほうが美しい。ちなみに、箸を左右に1本ずつ持って天ぷらの衣を外したりする人もいますが、これはマナー違反。箸をナイフとフォークのように使ってはいけません。

●一口大のもの
刺し身や炊き合わせなどは、それぞれが食べやすい大きさに切られているはず。さらに小さく切ろうとすると切り口がちぎれたり、せっかくの美しい盛り付けがくずれてしまいます。一口大のものは、そのままいただきましょう。

 


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録