アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

FXの「損切り」の重要性とは?損切りする意味&ベストタイミングを専門家が解説!

/

他のおすすめ記事を読む
ダイソーで1つ買っとくと楽!面倒な日はさっとひとふき♡お風呂をさぼれるありがた~いシート

目次

「FXで儲けたい」と、どうやったら勝てるのか調べてみると、必ずと言っていいほど「損切り」についての説明があるかと思います。「損切り?なんか後ろ向きだなぁ・・・」と思われる方もいるかもしれませんが、損切りはトータルの収支をプラスにするためにはとても重要なんです。

そこで今回は「損切りとは」から始まり「損切りをする意味やメリット」、「損切りをするベストタイミング」などについて解説していきます。

損切りをする意味・メリットとは

損切りをする意味・メリットとは

損切りとは

損切りとは、損失を抱えているポジションを決済し、損失を確定させることを指します。なお、損切りに対して、損失を抱えたまま決済をせずにポジションを保有し続けることを「塩漬け」と言います。損切りはロスカットやストップロスとも呼ばれます。

それでは損切りをする意味やメリットは何でしょうか。ここでは2つ挙げていきます。

さらなる損失を防げる

1つ目の損切りの意味・メリットは「さらなる損失を防げる」です。値動きによっては、損切りをしなければ、この先もっと損失が膨らんでしまうかもしれません。しかし、今ここで損切りをすれば現在抱えている損失だけで済ませることができるのです。

確かに損切りをせずに保有し続けていれば、いつかレートが戻って損失が少なくなるかもしれませんし、利益を上げられるかもしれません。しかし、レートが戻る保証はありません。

また、そもそもとして損失切りを考えている時点で、エントリータイミングや取引額、売買ポジションなどが間違っていた可能性があります。その点、損切りをすればまた仕切り直して取引をすることができるのです。

このように今以上の損失を防ぎ、その時点では間違えた可能性のある取引を決済して、仕切り直せる点が損切りの1つ目の意味・メリットです。

投資資金の確保・機会損失を防ぐ

投資資金には限りがあります。損切りをせずにずっとそのポジションに固執していると、ほかによりよい投資チャンスがあったとしても、「資金がなくて投資ができない」もしくは「自信があるのに少ない投資金額で取引するしかない」という状況に追い込まれてしまうかもしれません。

損切りをすれば、動かせる資金をより多く確保することができ、より大きなチャンスに備えることができます。このように損切りには「投資資金の確保」ひいては「機会損失を防ぐ」という意味・メリットもあるのです。

損切りを受け入れる必要性を考える

損切りを受け入れる必要性を考える

意味・メリットがあるとはいえ、「損切り」と聞くと嫌なイメージがありますよね。しかし、実際は損切りを避けることはできません。そこで、ここでは損切りを受け入れる必要性について深堀りしていきます。

損切りをまず受け入れ、「検証→レベルアップ」に活用する

結論から言うと、損切りは「取引を検証し、投資家としてのレベルアップを図るため」に必要な作業です。この主張を伝えるためにまず「損切りをしたくない」という考え方をほぐし、その上で損切りの必要性を見ていきます。

「損切りをしたことがない」人は存在しない

現在どんなに稼いでいる投資家であっても「損切りをしたことがない」という人は存在しません。全投資家にアンケートをとったわけではありませんが、売買を繰り返していれば、必ず損切りをするタイミングが来ると断言できます。

損切りはできるならばしたくはありません。しかし、まずは「損切りは必ずするもの」という前提を受け入れることが、精神的に辛くない投資をするためにも必要です。

損切りは将来稼ぐための布石

「損切りは必ずするもの」と受け入れると損切りへの過度な抵抗感が少なくなります。

その上で、損切りができると「なぜ今回の取引で損失を出してしまったのか」についてチャートなどを見ながら検証でき、次の取引に反省点を活かせるため、投資家としてレベルアップを図ることができます。

一方、損切りを受け入れず、なるべく避ける取引スタイルの場合は、含み損を抱えていても、自分の都合のよい理由を探して「きっとレートが戻るはずだ」と考えて値動きを見ることでしょう。

それでは、ポジション保有をする理由に一貫性がないため、損切り時の検証作業が上手くいきません。

このように損切りは「検証し、より精度の高い取引をする」ために必要な行為なのです。つまり「損切りは将来稼ぐための布石」と言ってもいいでしょう。

【損切りの注文方法】逆指値注文を覚えよう

【損切りの注文方法】逆指値注文を覚えよう

逆指値注文とは

損切りをするのに便利な注文方法が「逆指値注文」です。「逆指値注文」とは、指定したレートに到達すると、自動的に注文を出してくれる注文方法のこと。

簡単に言うと「このレートになったら損切りして」という注文です(なお「逆指値注文」は利益確定をするためにも用いられるのですが、今回は損切りの場合を説明してきます)。

逆指値注文のメリット

「逆指値注文」は、例えば「110.00円で米ドルを買った。しかし損失を1円分に抑えたいので、109.00円にあらかじめ逆指値注文を出して、109.00円になったら損切りしてもらう」といった注文です。

逆指値注文を出すことで、そのときの自分の感情(もう少し待てば戻るかもしれない、など)に左右されない取引をすることができるでしょう。

損切りのベストタイミングは?

損切りのベストタイミングは?

最後に損切りのベストタイミングについて考えていきます。損をすると分かれば、損切りはなるべく早いほうがよいでしょう。しかし、損失が広がるかどうか、は未来を見通すことができない以上分からず、「ここがベストタイミングです」と明言することはできません。

そこで今回はあなたのベストタイミングを見つけるために、短期~長期投資の取引スタイルに問わず、応用できる3つの損切りすべきタイミングを挙げていきます。ここで挙げる3つのタイミングを自分なりに解釈し、自分なりのベストタイミングを見つけていただけたらと思います。

1.【重要】シナリオが崩れたとき

前提として、注文を出す前に「いくらまでどういう理由でレートが動いて、どこで決済をするか」の自分のシナリオを描くことをおすすめします。そして、そのシナリオが崩れたときに損切りをするのがベストタイミングの1つです。

まず、シナリオを描かないと「いついくらで何をキッカケに売ればよいのか」の手がかりが全くありません。そのため、もし自分に不利なレートに動いたら、レートが戻ることを祈りつつ、含み損が増えていく様子を見守り、塩漬けにしてしまう可能性があります。

ですので、必ず注文を出す前にシナリオを描き、「そのシナリオが崩れた=自分の予想が外れた」と判断し、素直に損切りをすることをおすすめします。

また、できたら「もし自分の予想が外れるとしたら◯◯が理由で、その場合はいくらまでレートが動く可能性がある」といった負けるシナリオも描いておくとベストです。負けるシナリオも描いておくことで、損切りをするとなっても納得度が違うことでしょう。

2.許容できる損失額の基準を越えたとき

取引する際には、自分の許容できる損失額の基準を考え、その基準を越えたときに損切りを考えましょう。「自分がこの取引でいくらまでの損失額に耐えきれるのか」を考えておかないと、最悪の場合、ずっと損切りができずに塩漬けになってしまう可能性があるからです。

そうは言っても「許容できる損失額がいくらか分からない」という人もいるかと思います。額は人それぞれではあるのですが、参考までに許容できる損失額を決めるポイントを見ていきましょう。

許容できる損失額を決めるポイントって何?

許容できる損失額を決めるポイントとして、以下の2つを挙げていきます。

いくらの損失なら精神的に大きく落ち込まないか
「この取引でいくらマイナスを出したとしても精神的に大きく落ち込まないか」を自分の心に問いかけ、許容できる損失額を決めてもよいでしょう。

損切りですので、落ち込むことは仕方ないと思います。しかし「大損をしてしまった・・・」と投資以外の時間帯でも度々落ち込んでいては、私生活に悪影響が出てしまいます。

自分の心に「いくらまでの損失だったら大丈夫か」を問いかけ、許容できる損失額を決めるのも方法の1つです。また、許容額が決まったらあらかじめ逆指値注文を出しておいてもよいですね。

最低限再投資ができる投資資金を残す
取引の度に、損切りをしたとしても、投資資金さえ残すことができれば、何度でもFXで勝つチャンスがあります。

そのため「市場から退場しない=生き残ること」をまず第一に考え、「再投資をするためには、ここでいくら損を出しても大丈夫か」を基準に許容できる損失額を決めてもよいでしょう(ただし最低限です)。

3.よりよい投資機会を見つけたとき

ほかに投資資金がなく、含み損を抱えているポジションよりもよりよい投資機会を見つけたときは、損切りを考えるポイントです。なぜなら、損切りをして次の有望なポジションを取ったほうが、利益を伸ばせる可能性があるからです。

しかし、よりよい投資機会を見つけて損切りを考える際は、必ずしも現在保有しているポジションが悪いとも限りませんので、果たして損切りをしてまで乗り換えるべきどうかかは慎重に考えましょう。

FXの損切りのタイミングに関するまとめ

今回は損切りの意味やメリット、損切りをするベストタイミングなどを見てきました。損切りの重要性をなんとなくでもイメージできたでしょうか?

本文にもあったように、損切りをせずに利益を上げられた投資家はいないです。また、損切りを繰り返すことで、自分の相場観を育て、どんどん勝つ確率の高い取引をすることができるようになるでしょう。

そのため、たとえ損切りをすべきと感じた場面が来ても、過度に後ろ向きにならずに、損切りを検討してみてはいかがでしょうか。


関連記事



この記事のライター

マネタス

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録