
/
こんにちは!shioriです。
家で、あれどこいった?どこに直したっけ?と探し物をする事って結構あったりしませんかー?
急いでる時に限って見つからなかったり。
いつもこの探してる時間がもったいないなーて思います。
そこで!我が家がしている、収納時に探す手間をなくせるめちゃくちゃ簡単なポイントを今日は紹介します。
我が家ですごく活躍しているブルーノ。
これでよくたこ焼きをするんです!
以前はいつも、あれ?たこ焼きピックと油引きどこだっけ?から始まって、見つかればまだしも見つからずに100均でまた買って来るなんてこともしばしば…
気づけば、たこ焼きピック何本もあるやんみたいな( ;´Д`)
後、延長コードがないとコンセントも届かないんですね。
そしたらまた、延長コードどこやったかな?ですよね…
ほんとズボラにも程がある(^_^;)
そして私決めました。「一緒に使うもの同士は近くに片付ける!」と。
ブルーノの隣に無印良品さんの整理トレーを使って入れることにしました。
このままケースごと食卓まで持ち運べるので便利です。
ブルーノの隣にカセットコンロも収納しているんですが、もちろんガスボンベとセットで!
本当にちょっとしたことなんですが、こうした事で出す時も直すときもスムーズに行くようになったんです。
ポイントは、一緒に使うもの同士はなるべく近くに収納!
そして使った後は決めた場所に必ず戻す!ですね(^^)
今日紹介した場所だけでなく色んな所で言える事です。
これだけで探し物をしている時間が少なくなりますよ!
皆さんも是非参考にしてみてください。
本日も最後まで読んで頂きありがとうございます!
この記事のライター
人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント