アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

元カレと縁を切ってスッキリ!“ヒト断捨離”のススメ

/

他のおすすめ記事を読む
こりゃ即売れしちゃうヤツ!セリアで見つけたら即確保~何に使っても可愛い人気キャラのちよがみ

※前回の記事は自己中になれば『断捨離』は上手くいく!? 心までスッキリする整理術」です


■人付き合いに疲れた…ヒト断捨離のススメ
元カレ・元カノやママ友、学生時代の友人、家族、親戚、そして現在のパートナーなど、人付き合いは一筋縄にはいきません。ヒトの縁は切りにくいから、とストレスフルな生活を送っていませんか? 

人付き合いに疲れ切ってしまったというアナタに考えてもらいたいのがヒト断捨離です。
そう、断捨離はいらないモノ、やらなくてもいい・やりたくないコトを捨てるだけではありません。一緒にいると自分がハッピーになることができない人間関係は、自分の人生をより良いものにするために、断捨離してしまえばいいのです。

■人間関係は「距離」と「頻度」で整理!
とはいえ、「ヒトはモノとは違うんだからヒトの断捨離は難しいはず」と思ってしまいますよね。
しかし、モノ・コト・ヒトの断捨離は基本的な考え方は同じ。まずは、アナタと相手の関係をしっかり分析してみましょう。 

まず、考えていただきたいのは「距離」と「頻度」です。
人間関係によって、この二つは大きく変わりますよね。例えば、両親や兄弟、パートナーは家族なので、「距離」は近くなります。職場の上司・同僚、学生時代の友人などは家族よりも「距離」が遠くなるはずです。

そして「頻度」は接触回数。毎日顏を合わせる家族は「頻度」が高く、1年に数回会うか会わないかの親戚は「頻度」は低くなります。この「距離」が近く、「頻度」が高ければ高いほど、一緒にいる時間が長くなる。すると、相手のイヤな部分が見えやすくなり、その分だけ衝突が多くなるでしょう。

実家に居た頃は、両親と衝突ばかりだったけれど、一人暮らしを始めた、あるいは結婚して実家を離れたことで「距離」が遠くなり、顏を合わせる「頻度」が少なくなった。そのため親子関係が改善する、ということも起こります。
この「距離」と「頻度」という尺度を使って、相手と摩擦が起きやすい関係なのか、フラットな視点で考えてみましょう。

 

■もう縁を切る?ヒト断捨離の決め手
関係を見つめ直した後は、「闘う」ことも必要です。
「闘う」ということは、自分の意思をきちんと伝え、相手の本音を聞き出すこと。これは近い関係であればあるほど欠かせません。「相手はこう思っているだろう」「〇〇はこういう人間だ」という決めつけ、自分勝手な解釈は、後に大きな溝となります。ですから、客観的に関係を見つめ直したら、本音をぶつけ合い、その後、人間関係のケア・メンテナンスをしてみてください。このケア・メンテナンスが上手く機能すれば、良好な関係が築けますし、怠ると関係が破たんしてしまいます。

関係が破たんしてしまった、修復が難しい、修復する気がそもそもない、ということであれば、思い切って縁を切ってしまう。そうです、ヒト断捨離を考えてみましょう。
そのとき、考えることはモノ・コトと同じです。自分軸時間軸の二つから、自分が一緒にいたいヒトなのか、今の自分にとって必要な関係なのかを考え、不要であれば関係を断ち切る。そうすれば、人間関係で悩んでいたことが嘘のように清々しい気持ちになれるはずです。

■ケータイの電話帳でヒト断捨離を実践!
それではヒト断捨離の一例をご紹介。みなさんの携帯電話には、たくさんの連絡先が登録されていますよね。その中で、1年以上連絡を取っていない方はどれほどいるでしょう。また、復縁はないと思っていても、元カレ・元カノの連絡先がそのままになっていませんか? 「距離」も「頻度」もゼロの関係であれば、連絡先を削除してしまっても問題ないはずです。

余計な人間関係に悩まされてはいけません。私たちは、どんどん新たな人間関係を築く権利がありますし、ツラいと感じる人間関係を断ち切る権利もあります。自分らしく、自分のために生きるために、一歩踏み出してみませんか?

 

やましたひでこ先生が監修を務める『モノ・コト・ヒトの断捨離』では、恋人・パートナー、親戚、家族、同僚・上司といった様々な人間関係を断捨離するヒントが詳しく説明されています。さらに、現在離婚を考えている女性3人とやました先生が語る、離婚座談会も掲載されているので、気になった方はぜひチェックしてみてください。

 

【Profile】

やましたひでこ
東京都出身、石川県在住。早稲田大学卒。
学生時代に出合ったヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」を日常の「片付け」に落とし込み、応用提唱。年齢・性別・職業を問わず誰もが実践可能な自己探求メソッドを構築。全国各地でセミナー・講演をするほか、新聞・雑誌・TV・ラジオなど多様なメディアを通して、精力的な活動を展開している。ベストセラー『新・片づけ術 断捨離』『新・生き方術 続・断捨離 俯瞰力』『新・ココロの片づけ術 自在力』(すべてマガジンハウス)をはじめ、『ようこそ断捨離へ モノ・コト・ヒト、そして心の片づけ術』(宝島社)など、多数の関連書籍は国内外累計400万部を超える。


TJ MOOK『モノ・コト・ヒトの断捨離』
監修:やましたひでこ


関連記事



この記事のライター

宝島オンライン

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る


ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録