
/
占い師の七海波です。タロットカードを使って、生まれ月別に運勢とメッセージをランキング形式でお伝えします。
古いものがどんどん新しいものに変わっていく、そんな運気の流れを感じるかもしれません。
新しいものを受け入れるのは戸惑いもあるけれど、物事に新陳代謝は必要です。ときには涙を流すこともあるかもしれませんが、その先にはキラキラ光る未来が待っています。
開運行動は年度初めの挨拶。「よろしくお願いします」の気持ちをカードやプレゼントにするのもよいでしょう。
【世界】
どんなことがあっても、あなたの意志を曲げる必要はありません。まっすぐに自分の考えを通すことで周囲を味方につけるでしょう。
中には批判する人もいるかもしれませんが、その人はあなたにとってもうご縁のない人と割り切ってしまうとスッキリします。
結果的に身軽になって、自由に動くことができるでしょう。
【女帝】
頑張ってきたことの成果が得られるでしょう。満足のいく結果が得られるので、これからの自信にもつながるはず。
特に実務的なことでの成果が期待でき、仕事であれば高評価を得られ、プライベートでは仲間からの信頼を得ることができるでしょう。
少し忙しくなるかもしれませんが、その分充実するとも言えるかもしれませんね。
【星】
新年度は穏やかにスタート。はじめましての人とも温かい交流が期待できるでしょう。
新しい環境にもすぐに馴染めそう。初めての場所で緊張しているあなたも、安心して飛び込んでいくことができそうです。
新しい趣味をスタートさせるのもおすすめ。長いお付き合いになりそうな人物との出会いが期待できるでしょう。
【魔術師】
あなたにとって良いニュースが舞い込んでくる予感。興味のあること、知りたかったことが手にとるように分かるので、チャンスに強くなれるでしょう。
ただしマネー運はやや低下。出費が増えて今月の予算をオーバーしそうなので、お得な情報をキャッチして節約すると◎。贅沢な買い物も今月は避けて。
【正義】
対人関係が今月のテーマ。新しい環境での出会い次第で運気が左右されるでしょう。
少しでもよい出会いにするために、少し距離を置きながら接していくとよさそうです。
幸運のカギは「無理をしない」こと。無理して人に合わせたり媚を売ったりすることで、今後不利になりそう。
孤独を感じることがあっても、マイペースを貫いて。
【月】
新しい季節を迎えてもぼんやりしがち。簡単なミスも連発してしまい、評価を下げてしまいかねません。
運気を上げるカギは睡眠。良い睡眠が取れれば気分もスッキリし、ぼんやりミスも回避。トラブルをも遠ざけるでしょう。
不要な物を断捨離して清潔に保つのもおすすめ。身の回りはシンプルに。
【力】
自分の中の子どもっぽい部分が表に出てきて、周囲との不和を招きそう。
ついワガママになって周囲を困らせたり、誰かにヤキモチを焼いたり、普段のあなたなら起こさない行動に陥りがち。
トラブル回避のキーワードは「我慢強さ」。自分をコントロールして気持ちを抑えるか、それが難しいときは、人から離れて心を落ち着かせて。
【女教皇】
人のウソに敏感になりやすく不信感に陥りやすくなりそう。お付き合いする人を選んで自分を守って。
特に要注意なのは噂話が好きな人。噂の中にはあなたにとって不利な話もあるかもしれません。真に受けないように気をつけて。
対策はなにより噂話から遠ざかること。適度に流して不安を遠ざけましょう。
【戦車】
やる気が空回りして周囲から引かれてしまいそう。自分のペースで突っ走って、周りがついていけないなんてこともありそう。
まずは人の気持ちに寄り添ってから行動することが大事。共感力を高めて味方をつけましょう。
特にパートナーのいる人は、相手を自分のペースに巻き込んで引かれないよう注意を。
【隠者】
自分を守る力が弱体化しがち。ささいなことで傷ついたり、仲間はずれにされたりなど心が寒くなるような出来事も。
できるだけ人から離れて自分を護るように心がけて。
この時期、孤独はあなたの味方になります。自分の時間を大切にすることで、新しいアイデアを見つけたり有意義に過ごせるはず。
無理して人と関わらない勇気も必要です。
【悪魔】
誘惑に負けやすく、一歩間違えると大損をしかねないとき。特にマネー運は不安定。美味しい話が舞い込んでも、出費に無理があるときは一度冷静になって考え直すことが必要です。
不相応な買い物にも注意を。良いものと思って購入したら役に立たない、不良品などトラブルの予感が。一度保留にして落ち着いて判断しましょう。
【塔】
突然の裏切りには要注意。信用できると思っていた人が急に態度を変えたり、あなたを騙したりと心を痛める出来事も起こりそう。
特に人間関係でのトラブルに巻き込まれる可能性が。何をやっても責められるので、いっそ潔くひとりを貫くのもよいでしょう。
必ず味方は現れます。それまで静かにやり過ごすことに専念しましょう。
この記事のライター
人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント