アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

暮らし上手さんのキッチン&日用品ストック収納アイディア

/

シンプルな暮らしをしている我が家では、ストックを持ちすぎないように気を付けています。(防災用品以外の)ストックを持ちすぎないことで、管理が楽になり、収納場所も取らずにすっきりと暮らすことができます。今回は、我が家の日用品や食料品などのストックの量や管理・収納方法をご紹介したいと思います。

他のおすすめ記事を読む
セリアさんこれって本物ですか…!?精巧すぎて頭が混乱する…ミニサイズの観葉植物

目次

食料品のストックと管理方法

以前は食費の節約のために、乾物や調味料などは安い時にまとめ買いをしてストックをしていました。

ネットで業務用サイズのものを購入したりすることもあったのですが、

・収納場所を取る
・新鮮なうちに使いきれない
・詰め替えで余った調味料を大量に保管しなければいけない

など、不便な面がたくさんあったので、現在は小さめのサイズのものを購入するようにしています。

・収納場所を取りすぎない
・賞味期限内に使いきれるサイズ
・新鮮なうちに美味しく食べきれる量

を意識して食料品を購入するようになったことで、今までよりも調味料も新鮮な美味しい状態のまま使えるようになり、収納場所も取りすぎず、賞味期限内に全ての食料を使いきれるようになりました。

食料品のストックはキッチンの床下収納に収納しています。

写真の左側はローリングストックをしている防災用の食料で、夫の夜食などにも利用しています。

右側には、調味料のストックや普段の料理で使用する缶詰などを収納しています。

ストックを常備しているのは、ネット注文で届くまでに時間のかかる商品のみで、近所のスーパーで購入できるものは買い置きをしないようにしています。

日用品のストックと管理方法

トイレットペーパーや洗剤、電球などの日用品は2階の廊下にあるクローゼットに収納しています。

100円ショップで購入したカゴに、種類別に分けてストックを収納しています。

防虫剤などの箱入りでいくつか入っている商品は、中身を箱から出し、こちらのカゴの中にまとめて収納しています。

掃除用の粘着シートのストックは、本体と同じケースに収納しています。使うたびにストックの量を確認することができて便利です。

収納ラックの下段には、重曹やクエン酸などの洗剤類のストックを収納しています。

廊下のクローゼットは小さくて奥行きがあり不便だったのですが、奥側を収納スペースとして使い、手前側は洗剤の詰め替えなどに利用するようになり、空間を有効に使うことができるようになりました。

食料品と同様、日用品もストックを持ちすぎないようにすることで、限られた収納スペースでも問題なく管理することができています。

ストックの持ちすぎを減らして、お金・時間・空間の節約を

セールで安くなっていたり、いつかは使うものだから…と、ストックを持ちすぎてしまうと、収納スペースが足りなくなったり管理が大変になってしまいます。

食料品の場合は、気づいたら賞味期限が過ぎていたりして、節約のつもりが無駄使いになってしまうこともあります。

自分たちの暮らしに必要な量を意識しながら買い物や管理をすることで、大切なお金や時間、空間の無駄を減らしていきたいなと思っています。

「#収納」の記事をもっと見る

【あなたにおすすめの記事】
■michill(ミチル)の「アプリ」が遂に登場!便利な機能をご紹介♡
■お片付けビフォーアフター!食品ストックの「見える化」収納
■ラク家事やすっきり収納にも効果アリ!日用品ストック管理のコツ
■面倒くさがりでも大丈夫!セリアで話題のキッチン収納ケース
■無印良品の収納はポリプロピレンボックスがおすすめ!



この記事のライター

トモ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録