アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

炊飯器でも土鍋でもOK!焼いた切り身で簡単!白だしで作る鯛めしレシピ

/

ナチュラルフード・コーディネーターの茂木奈央美です。丸ごとの鯛を1匹使うのは、ちょっと敷居が高い鯛めしですが、家族で手軽に食べるなら、切り身がオススメ!鯛の旨みをちゃんと閉じ込めて、身もしっとりふっくら仕上がります。土鍋でも炊飯器でも炊ける、鯛めしの作り方をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
混ぜるだけ簡単♡いちごとホワイトチョコの紅茶マフィンのレシピ

目次

このレシピを試すのにかかる時間

  • 土鍋の場合 約40分
  • 炊飯器の場合 約50分

切り身で簡単!白だしで作る鯛めしのレシピ

写真は、炊飯用の土鍋を使っていますが、普通の土鍋でも炊飯器でも同じ工程で作れます。

材料(4人分)

・鯛の切り身…2枚
・米…2合
・白だし希釈タイプ…80ml
・水…320ml
・酒…大さじ1
・しょう油…小さじ1/2
・生姜…1/2かけ
・三つ葉…適量

作り方

お米の準備をする。

① 米を研いだら、ザルにあげて水を切る。

② 土鍋または炊飯器に昆布と一緒に入れる。

③ 白だしと水も一緒に入れ、軽くかき混ぜる。※市販の白だしは、メーカーによって希釈率に違いがあります。表示の炊き込みご飯用の分量に従ってください(今回は白だしと水を足して400mlにします)。

鯛の準備をする。

④ 鯛は、水で洗い、血合いや残っている内臓等を取り除いて、キッチンペーパーで水分を拭きとっておく。

⑤ アルミホイルを用意し、鯛が乗る十分な大きさに切ったら、④を乗せる。

⑥ 上から酒、しょう油の順に振りかける。

⑦ 魚グリルで、表面の皮が香ばしく、こんがりするまで強火で焼く(ここでは、中まで火を通す必要はありません。下火が調節できるグリルは、下火は弱火にします)。

⑧ ③の上に、⑦を乗せる。アルミホイルに残った汁も一緒に入れる。

⑨ 生姜は、千切りにして上に乗せる。

⑩ 土鍋を中火にかけ、鍋肌が沸々してきたら、ごく弱火にして7~8分炊く(鍋の形状や厚みによって、炊く時間を調節して下さい)。

⑪ 火を止め、10分ほどそのまま蒸らす。炊飯器を使う場合は、炊飯ボタンを押してそのまま炊きます。

⑫ 炊きあがったら、一旦、鯛を取り出して骨を取り除く。身は、食べやすい大きさにほぐす(鯛の骨はとても固いので、小骨も注意しながら取り除いて下さい)。

⑬ 鍋に戻し、刻んだ三つ葉も一緒に入れて、切るように混ぜる。器に盛ったら、出来上がり。

作る時のポイント

新鮮な鯛でも、一度水でさっと洗うことで、表面の臭みと余分な油を取り除くことが出来ます。
鯛を一度焼いてから使うと、香ばしさがプラスされ一層美味しくなるので、ひと手間かかりますが、オススメです。

今回は、2合分のお米で少量です。切り身が大きい場合は、半分に切ってから乗せると、炊飯時に鍋の中でお米の対流が起こり、炊きムラや米粒が潰れにくくなります。

大きいままだと、鍋の中でお米が鯛の重みで身動きが取れず、ふっくらと炊けないで潰れてしまうことがあります。

おこげが出来た場合は、わさびを乗せてお茶をかけると、鯛茶漬けになって美味しいですよ!

シンプルだけど、ほっこりできる鯛めしです。
材料も作業工程も少なく、簡単に作れますので、ぜひ、試してみて下さいね!

「#炊き込みご飯」の記事をもっと見る



この記事のライター

茂木奈央美

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る


レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録