使うのはコレ!エクセルリアルクローズシャドウ
今回使うのは、美容のプロにも愛用者が多いサナエクセルのリアルクローズシャドウです。
リアルクローズシャドウの魅力は、なんといっても発色の良さ。さらに、繊細なパール感が上品な仕上がりに導いてくれます。
発色、持続性、パール感、どれをとってもデパコスに引けをとらない優秀コスメです。
では、早速日替わりメイクをご紹介していきます!
まずは王道縦グラデーションの塗り方
忙しい日や、ササッと仕上げたい日は王道縦グラデーションがオススメ。
How to
① まず左上ハイライトを、眉下からまぶた全体にブラシで塗りましょう。
※ここで、チップを使うのは厳禁。
チップはしっかり塗れてしまうので、眉下が白浮きする原因になります。
② 左下のアクセントカラーをアイホール全体に塗ります。
③ 右下のシェードカラーを細いチップで塗ります。
④ 右上のシャイニーカラーを下まぶたのキワにいれます。
完成がこちら。
簡単なのでまず最初にトライしてみてくださいね♡
こなれ感バツグン!立体グラデーションの塗り方
つぎは見る角度によって印象が変わる立体グラデーションの塗り方です。
How to
① 左上のハイライトカラーは眉下から外側から内側へ塗るのを意識します。
② 左下のメインカラーをアイホールの目尻側から黒目の中央にかけて塗ります。
黒目の中央から目頭はメインカラーを塗らずぼかすこと!
※クッキリ色の差がつかないよう、境目はぼかします。
③ 右下のシェードカラーは、目尻から黒目にかけて細く塗ります。
④ 右上のシャイニーカラーはまぶたの中心で黒目の上あたりに指でトントンとのせます。
下まぶたにものせます。
完成がこちら。
目の内側と外側でグラデーションをつくるだけで立体感が生まれ、一気にあか抜けた印象になりますよ♡
ちなみに、遠心顔(どちらかというと目が離れている人)は、黒目から内側にアクセントカラーをのせてくださいね。
目の内側に濃い色をもってくることで、目と目の距離が近く見える効果があります。
ナチュラルな印象に!オフの日メイクの塗り方
最後は、上2つの印象的な目元とはちがい、今日は近場しか行かないのでナチュラルに…という時に使えるオフの日メイクをご紹介します。
How to
① 左上のハイライトカラーを眉下からまぶた全体に塗ります。
② 右上のシャイニーカラーをアイホール全体にのせます。
③ 左下のアクセントカラーをまつげのキワに細くいれます。
完成がこちら。
シェードカラーを使わないで、明るいカラーのみを使った塗り方です。
引き締めカラーがないことで、柔らかいふんわりとした印象になりますよ♪
4色シャドウは使い方無限大!今回3通りの使い方をご紹介しました。
4色シャドウは組み合わせ方次第で何通りも使い方が広がるんです♡
捨て色なんて勿体ない!
4色パレットは、もともと相性の良い色がセットされているので、いろいろな組み合わせを楽しんでみてくださいね♪