アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

くせになるおいしさ!ベトナムのサンドウィッチ「バインミー」を手作りで!

/

フードコーディネーター・スパイス香辛料アドバイザーの笠原知子です。ベトナムのサンドウィッチ「バインミー」。ベトナム料理といえばフォーが有名ですが、バインミーもベトナムで愛されている食べ物の一つだそう。日本でも専門店があり、ベトナム料理店でも提供されたりしています。今回はそのレシピを紹介します。

他のおすすめ記事を読む
混ぜるだけ簡単♡いちごとホワイトチョコの紅茶マフィンのレシピ

目次

バインミーってどんなサンドウィッチ?

少し柔らかめのフランスパンに、肉や野菜がたっぷりと挟んであるボリュームのあるサンドウィッチ「バインミー」は、ベトナムでは、屋台などで食べられるソウルフード。

ベトナムはフランス領だった時代があり、ベトナムのパン文化は、その時代にもたらされたものだそう。パンの生地に、米粉を使っているため、さくっとクリスピーで、軽い食感が特徴。

パンにはさむ食材は、お店ごとに異なるそうですが、レバーのパテに焼き豚やハムなど、野菜は大根とニンジンのなます、きゅうりなどがたっぷり。そして、香菜(パクチー)とベトナムの魚醤「ヌクマム」が、エスニックな香りを添えていて、癖になる味です。

バインミーを手作り

バインミーのお店にも、ましてやベトナムにも行けないけれど、バインミーを食べたい!だったらバインミー、つくっちゃいましょう!

材料(2人前)※なますは多めにできます

・ソフトフランスパン 小2本
・焼き豚 6枚
・レバーペースト 適量(なければバター)
・大根 200g
・にんじん 70g
・香菜 適量
A)酢 大さじ3
A)砂糖 大さじ1
A)ヌクマム(ナンプラー) 小さじ1
・塩 少々

レバーペーストのレシピは、以前ご紹介したこちらの記事をご覧ください。
市販のものでもいいですし、なければ、バターでもOK。

作り方

① まず、なますを作ります。大根とにんじんは千切りにして、塩を適量振り、しんなりしたら水気をぎゅっと絞り、Aの材料で和えます。ヌクマムがなければ、ナンプラーで代用してください。

② フランスパンに切れ目を入れ、レバーペースト(またはバター)を塗ります。

③ 焼き豚を並べ、なますをたっぷりとのせます。

④ パクチーはお好みでたっぷりと。

さっぱりとしたなますの酸味と食感がおいしさのポイントなので、なますはたっぷりと挟むのがおすすめです。

エビのバインミー

エビを使ったバインミーも作ってみました。エビのバインミーは食べたことはなかったのですが、エビも相性ばっちり。好きな具材で自由にアレンジするのも楽しいです。

材料(2人前)

・フランスパン 1本
・エビ 6尾
・なます 適量(上記参照)
・きゅうり(スライス) 6枚
・香菜 適量
・マヨネーズ 大さじ2
・スイートチリソース 大さじ1~2
・おろしにんにく 少々
・おろし生姜 少々
・ヌクマム(ナンプラー) 小さじ1弱
・サラダ油 大さじ1/2

作り方

① エビは殻をむいて背ワタを取り、サラダ油で炒め、おろしにんにく、おろし生姜、ヌクマヌ(ナンプラー)で味をつける。

② フランスパンは食べやすいサイズに切って、横に切込みを入れ、マヨネーズを塗る。

③ きゅうり、なます、炒めたエビをのせてスイートチリソースをかけ、香菜をのせる。

フランスパンに、甘酸っぱいなます、ヌクマムと香菜の香り、肉類の旨味、今までなじみのなかった組み合わせでも、口の中でいろいろな味がまじりあってなんともいいハーモニー!
家でベトナム気分が味わえます。

今回は、焼き豚とえびを使いましたが、ハムなど手に入れやすい食材で手軽に具材をアレンジして、オリジナルバインミー作りも楽しいです。
早速、朝ごはんやランチにいかがですか?

「#サンドイッチ」の記事をもっと見る



この記事のライター

笠原知子

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る


レシピの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録