このレシピを試すのにかかる時間
- 約20分(蒸らす時間を除く)
このレシピを試すのにかかる金額
- 約300円(2人分)
きのこのうまみの相乗効果
きのこの種類によって違う複雑なうまみ成分が含まれています。2〜 3種類以上一緒に調理するとそれぞれの成分が混ざり合い、『相乗効果』でとても美味しいうまみを引き出すことが出来ます。
レンジで簡単!きのこリゾット
作り方はとっても簡単!材料を耐熱皿に入れてレンジで加熱したら、粉チーズを加えて塩コショウで味を整えるだけ!
朝、ごはんを炊き忘れた!なんて時でも、お米から調理出来ちゃうので、朝食レシピにもぴったりです♪
材料(2人分)
・きのこ※ 200g
・玉ねぎ 1/2個
・お米 1/2合
・水 300ml
・白ワイン(酒) 大さじ2杯
・コンソメ顆粒 大さじ1杯
・粉チーズ 大さじ3杯
・塩コショウ 少々
・パセリ(みじん切り) 少々
※きのこは、今回使用したマッシュルーム・しめじ・エリンギの他、椎茸・舞茸・えのき茸など、お好みのきのこを2〜3種類合わせて200g使用して下さい。
作り方
① マッシュルーム・エリンギ・玉ねぎは薄切り、しめじは石づきを落としてほぐしておきます。
② お米は研いで、ザルにあげて水切りしておきます。耐熱皿に、お米・玉ねぎ・きのこを順に広げて入れ、コンソメ顆粒を全体に振り入れて水を回しかけ、ふんわりラップをかけて、600wのレンジで15分加熱。そのまま5分蒸らしておきます。
③ ラップを外し、粉チーズを加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を整えます。
④ 器に盛り付け、パセリを振ったら出来上がり!
このリゾットは、水をトマトジュースに変えるとトマトリゾットになりますし、ベーコンやウインナーなどの加工肉を加えてボリューム感を出しても美味しく頂けます!
コンソメ顆粒を和風だしに変えて和風リゾットにしても美味しいです。その際は、仕上げに醤油を少したらすとより一層美味しく頂けます。
色々とアレンジして楽しんでも良いですね!
レンジで簡単に作るきのこリゾットをレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか?