アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

バスルームの気になるカルキ汚れ!お風呂の掃除方法と予防対策

/

バスルームのお掃除で一番気になるところはどこでしょうか?水垢、ぬめり、カビなど色々あると思いますが、特に皆さんが気になるのはしつこいカルキ汚れだと思います。色々な洗剤で試したけど落ちなかった経験はありませんか?諦めるのはまだ早いです!あることを継続するだけでバスルームはピカピカになるのです。

他のおすすめ記事を読む
こりゃ即売れしちゃうヤツ!セリアで見つけたら即確保~何に使っても可愛い人気キャラのちよがみ

目次

1.汚れが残りづらいバスグッズの収納方法

バスルームをなるべくきれいに保つには、ボトルやお掃除用具の収納方法が基本になります。水気が多い場所に物を置くとそれが乾燥してカビの原因になります。

まずはバスルームで使う物を必要最低限にし、なるべく水気が切れる収納方法を考えましょう。

我が家の場合常に置いてある物はボトル類とお掃除用具のみ。タオルや洗顔などはその都度持ち込みをする習慣です。

バスルームで使うボトルはバスラックを使い、水気が切れるように衛生面を第一にしています。

お掃除用具も壁に吊り下げ、なるべく壁との密着を避けます。

最近はスポンジに紐が付き、吊り下げられる形状になっている商品もあるので私は選ぶときの基準にしています。

吊り下げる場所がない方は、吸盤のついたタオル掛けを壁に設置する方法も。

2.洗剤はお家にある中性のバスクリーナーで

我が家のバスルームの床はブラックで、カルキ汚れが他のカラーより目立つデメリットがありました。

この汚れの落とし方に困り果て、プロの業者さんに依頼をしたのです。どのような特別な洗剤を持ってくるのかとても興味があったのですが、意外とシンプルで拍子抜けしました。使うのは一般家庭にもある中性のバスクリーナーのみ。

中性洗剤は素肌にも優しく、床や浴槽を傷めません。お掃除のポイントは柔らかいスポンジ部分を使い、力を入れずに軽く優しくこすることです。

シャワーで洗剤を流したらすぐに窓を開け換気を開始。

水分をなるべく早く蒸発させたいので、同時にバスルーム内の水分を乾いたタオルで拭き上げていくと乾燥も早くなりカルキも残りづらくなります。拭き上げる作業は業者さんを依頼するまで実施していませんでした。ですが、この作業を繰り返すうちに汚れが貯まりづらくなったのを実感しています。 以前は溝にたくさんの白いカルキがありましたが、今ではだいぶ解消されています。 

3. 鏡の汚れはダイヤモンドパッドで

カルキ汚れの次に気になるのは鏡のウロコ汚れではないでしょうか?

専用の洗剤を使っても思うように落ちなかった経験はありませんか?

汚れの度合いにもよりますが、蓄積されると短時間で落とすことは少し難しくなります。その日のうちに汚れをしっかりと落とすなら、ダイヤモンドパットがお勧めです。ダイヤモンドパッドは人工ダイヤモンドを特殊加工した研磨剤で汚れが取れるように加工してあります。

水を付けて鏡をこすると少し「ざらざら」と音が鳴り、汚れが落ちていく実感があります。こすった後は水で流し、すぐに水分を拭き取り乾燥させます。

この作業で鏡は見違えたようにピカピカになりますので、ぜひ使ってみて下さい。(ダイヤモンドパッドは、ガラスに傷もつきづらく人体に影響もありません。) 

価格は安価なものですと500円台~購入できます。

4.まとめ

今回はバスルームの汚れを残さない方法をお伝えしました。高価な洗剤はいりません。ポイントは水分を残さないことです。

お風呂上がりの少しの時間にこの作業を継続することによってきれいは保たれるのです。

年末大掃除の時短のためにも、ぜひ今日から実行してみませんか?



この記事のライター

きゅう

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る


ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録