アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

狭い部屋でも実現可能?心地よい暮らしに部屋の広さは関係ない!

/

心地よい暮らしには広い部屋も狭い部屋も関係ありません。ですが、部屋をすっきり広く見せようと工夫することで、心地よい暮らしやラク家事につながることがあります。今回は部屋をすっきり広く見せるポイントをご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
ダイソーさんっこのデザイン天才じゃない?折りたためるって珍しい♡暑い季節の必需品

目次

部屋をすっきり広く見せる

こんにちは。整理収納アドバイザーのmaikoです。

3年前に中古マンションをリノベーションした我が家ですが、その際に4LDKからワンルームにしました。そう大きくない専有面積をどう使ったら広く感じられるかと思い、部屋に区切るのをやめました。なぜそこまでして広く感じる事にこだわったかというと、ただの好みでしかないのですが、3年経った今でもとても気に入っています。

4LDKをワンルームにリノベーションするのは少数派だと思うので、あまり参考にしたい方もいないかと思いますが、部屋をすっきり広く見せたいと思う方は意外と多いのではないでしょうか。

すっきり広く見える部屋は清々しいだけでなく、心地よい暮らしにつながる効果もたくさんあります。今回は部屋をすっきり広く見せるポイントをご紹介します。

生活感のあるものは収納しておく

物がごちゃごちゃある部屋は狭く見えてしまいます。
出しっぱなしにならないように、それぞれの物に住所を与え、定位置に収納します。出しておいた方が便利な物は、うまく死角を見つけて置いたり、生活感を隠すためにカゴなどを利用してインテリアの一部にしてしまいましょう。

また、部屋の大きさに対して、物の量を意識して見直しをすることも大切です。
物の見直しが済み、必要なもの・気に入ったもので構成された部屋は、生活の動線がスムーズになり、暮らしやすさが違ってくるはずです。
また、ごちゃごちゃした物がすっきりすれば、掃除の手間も違ってきます。

床の見える面積を多くする

床に直に置いてある物が少なく、床の見えている面積が広いと部屋は広く感じます。

足付きの家具で床を見せることも視覚的な効果があります。また、足付きの家具は掃除が行き届きやすく、大掃除に家具を移動させてホコリをとる必要も無くなります。

ラグなどを敷く場合にも、床の面積とラグとのバランスが大切です。サイズ感を意識して、上手に部屋のポイントになるようなものを選びたいですね。

必要な収納量を知って家具を選ぶ

部屋を広く見せるためには、背の低い収納家具を選ぶことも有効です。
背の高い家具は収納量は多くなりますが、圧迫感が出て部屋を狭く感じさせてしまいます。

持ち物の量を把握できていないために、必要以上の収納量の家具を購入してしまうということはよくあることです。家具を購入する際は、まず整理をして持ち物の量を把握してから、どの程度の収納量が必要かを確認してから選びます。
「物は増える一方なので、収納量はとにかく多く確保する」は間違いです。

その時々の環境や時間の流れとともに、必要な物は変わってきます。その都度見直しをし、必要なもの・気に入ったものと暮らすことが収納のゆとりだけでなく、心のゆとりにもつながります。

部屋をすっきり広く見せようと工夫したことで、心地よい暮らしやラク家事を手に入れられるのであれば一石二鳥ですね。ご自身の暮らしに合った「すっきり広く」を見つけてみてください。


【あなたにおすすめの記事】
■色の効果で“なりたい気分”をつくる♪インテリアコーディネート
■季節のポスターでお部屋を彩りのある空間にチェンジ
■狭い部屋でもOK!おしゃれな空間を作るポイントは「壁」!
■敬遠されがちな【ホワイトインテリア】のメリット
■ココロも体も楽になる!シンプルな暮らしのマイルール



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

maiko

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録