アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
コスメとツールの捨て時 長持ちのコツ プロが教える あおいみのこ イラスト

【プロが教える!】いつ捨てる?コスメ&ツールの捨て時サイン&長持ちのコツ

/

いつも使っているメイク用品やツール、使い始めたのはいつか覚えていますか?もったいないからと使い続けていると、じつは使用期限がすぎているかも?!期限が過ぎたものを使用すると、肌トラブルを引き起こすかもしれません。今回はプロが教える「コスメ&ツールの捨て時と長持ちのコツ」をご紹介します。

他のおすすめ記事を読む
コスメ&ツール
いつ捨てるのが正解?プロが教える「コスメ&ツールの捨て時サイン」と「長持ちさせるコツ」

目次

メイク用品にも使用期限が!きちんと守ってトラブルを回避しよう

コスメとツールの使用期限&長持ちさせるコツ

食べ物の消費期限は気にしているけど、メイク用品はずっと同じものを使い続けていませんか?

コスメやメイクツールにも使用期限があり、ある日突然肌トラブルを起こすかもしれません。そこで今回はプロが教える「コスメ&ツールの捨て時&長持ちのコツ」をご紹介。

新しいものに入れ替えることでメイクの仕上がりが変わることも!早速見ていきましょう。

【使用期限と長持ちのコツ】リップ

使用期限と長持ちのコツ リップ

使用期限 : 3か月半~半年

食べたり飲んだりする口元につけるリップ類は、一番衛生面が気になるところ。一般的な使用期限も短く、質感や匂いが変わったら、残念ながら「捨て時」のサインです。

グロスなどのリキッド状のものは、分離して液漏れを起こすことがあります。買ったけど使わずに寝かせて保管している人は、定期的にチェックしましょう◎

長持ちのコツ

なるべく衛生的に使うためには、少し面倒でも、リップカラーをスパチュラに取り、唇に直塗りしないようにすると◎直塗りした場合は、接触部分をティッシュで軽く拭き取ってからしまいましょう。

【使用期限と長持ちのコツ】アイライン&マスカラ

コスメとツールの捨て時と長持ちのコツ アイライン マスカラ

使用期限 : 3か月

目の粘膜に近い部分に使用する、アイラインとマスカラ。使用期限を過ぎたものを使い続けていると、目が炎症したり、ものもらいになったりとトラブルを引き起こすかもしれません。

そのため、使用期限がきたら定期的に入れ替えるのがおすすめ。アイラインはペン先が割れたり、アイシャドウが付着してカスれたりしたら買い替えるタイミング!マスカラも液がカスカスになってきたら変えましょう。

長持ちのコツ

シャープナーで削るタイプのアイライナーの場合は、使用するたびに削ると衛生的!マスカラやアイラインは、何度も開け閉めするので中身が乾きやすく、メイクの仕上がりにも大きく関わるので、質感の変化をよく観察しましょう。

【使用期限と長持ちのコツ】アイシャドウ&チーク

コスメとツールの捨て時と長持ちのコツ アイシャドウ チーク

使用期限 : 1年

なかなか減らない、アイシャドウやチークなどの粉もの。見ているだけで可愛くて、少しでも長く使いたいを思う人も多いのではないでしょうか?

使用期限が1年と長めですが、毎日使っても使いきれないものがほとんど!パウダー状のものは、自己責任で長い期間使う人も多く、見た目には劣化しているか分かりにくいですが、参加したものを使うと肌トラブルを引き起こすかもしれません。

長持ちのコツ

高温多湿を避けて保管しましょう!アイシャドウは変化がわかりにくいですが、古くなるとラメがカサカサするなど、質感が微妙に変化し本来の美しさを発揮できないこともあります。

【使用期限と長持ちのコツ】メイクブラシ&ビューラー

コスメとツールの捨て時と長持ちのコツ メイクブラシ ビューラー

使用期限

メイクブラシは劣化してくると、だんだん毛先が広がったり、肌ざわりがパサパサしたり、毛が抜けやすくなったり…。見た目にも分かりやすい変化が見られます。

また、意外と盲点なのはビューラーのゴム。潰れていたり、弾力がなかったり、ひび割れしていることも…!そのまま使うとまつ毛にダメージを与えてしまうので、使い始めてから3か月ほどで一度チェックしましょう◎

長持ちのコツ

ブラシは、使う旅にティッシュで優しく汚れを拭いて落とす、水洗いの後はよく乾かすことが大切。洗浄力の高い洗剤を使うと、毛が乾燥してしまうので、ブラシ専用のクリーナーが。薄めた洗剤で洗うのがおすすめです。

ビューラーは、使用したら毎回拭き取り、アイシャドウやアイラインなどの汚れを落としましょう!ビューラーを発売している大体のブランドが、替えのゴムを数百円で売っているので、劣化したら交換すると◎

今回はプロが教える「コスメ&ツールの捨て時&長持ちのコツ」をご紹介しました。

使い切らないともったいない気もしますが、コスメの場合は肌トラブルを引き起こす可能性が。ツールも新しいものにするとメイクがしやすくなりますよ♪

イラスト:あおいみのこ/監修:森田玲子



この記事のライター

michill ビューティー

毎日メイクに大活躍するプチプラなのに優秀なコスメから、自分にご褒美をあげたい日のデパコスまで、美容に目がないコスメマニアのアラサー女子が、キレイを叶えるおすすめアイテムやメイク術を紹介します。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
コスメ&ツール
いつ捨てるのが正解?プロが教える「コスメ&ツールの捨て時サイン」と「長持ちさせるコツ」

トップへ戻る

ビューティの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録