
/
こんにちは!ラピス認定16タイプパーソナルカラーアナリスト®のtobibiです。今回は垢抜けに逆効果な残念アイメイク3つの共通点をご紹介したいと思います!
目を大きく見せようと何色もアイシャドウを重ねて塗っていませんか?アイシャドウを何色も重ねて塗ると濃く、厚塗り感が出て目が小さく見えてしまいます。
垢抜けた印象にアップデートするにはアイシャドウの色数を減らしたり、淡いベージュやピンクブラウンの肌なじみの良いカラーを使うと◎
また、最近のアイメイクのトレンドはナチュラルに仕上げるのが主流になっています。
ラメやグリッターを広範囲に塗ってしまうと一昔前の印象になってしまうので、ポイント使いで塗ると◎
黒目の上や涙袋の中心にだけ控えめに塗ると今っぽく仕上がります♡
ぱっちり大きな目に見せてくれるマスカラですが、塗りすぎると逆効果に…。
特に何回も重ねて塗ってしまうとマスカラがダマになってしまい、残念な印象になってしまいます。
マスカラを塗る時は
・コームやブラシでまつ毛の向きを調整する
・ビューラーで根元からまつ毛を上げる
・重ね塗りは2回まで
・ピンセットを使って程よい束感を作る
の4つのポイントを押さえると綺麗なセパレートまつ毛に仕上がります♡
どうしてもダマになってしまう方は、繊維が入っていないフィルムタイプのマスカラを使うのがオススメです◎
目頭にラインを少し引くだけで、整形級に目が大きく見える目頭切開ライン。
黒のアイライナーで目頭にラインを引いてしまうと、不自然で一昔前の印象の目元に…。
今っぽい目頭切開ラインに仕上げるには粘膜色のアイライナーを使うと◎
ピンク系の粘膜色のアイライナーを使うことで自然に仕上がり、ナチュラルに目が大きく見えます!
今回使った粘膜色のアイライナーはこちらです。
D-UP シルキーリキッドアイライナー WP ピーチモカ
いかがだったでしょうか?今回は逆効果な残念アイメイク3つの共通点をご紹介しました!
最後に、改善点をまとめた垢抜けメイクのポイントを紹介いたします。
もし、残念なアイメイクをしてしまっていた方はこちらの垢抜けメイクのポイントを参考に明日のメイクから試してみてください!
この記事のライター
ラピス認定16パーソナルカラーアナリスト・ラピス認定コスメア...
tobibi
880
ラピス認定16パーソナルカラーアナリスト、ラピス認定コスメアドバイザー®、日本化粧品検定2級保持のコスメや美容が大好きな歯科衛生士。特に韓国コスメとデパコスが好きでアイメイクに力を入れています!
ビューティの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント