更新日:2019年5月8日 / 公開日:2017年11月10日
冬になると「顔のむくみ」がかなり気になってしまうという方も、いるのではないでしょうか? さらに寒さによって、頰あたりが赤くなってしまう方も多いはず。これらによって、「顔が大きく見える」だなんていうことにも…。 そこで今回は、冬にありがちな顔のむくみを引き起こすNG習慣を3つご紹介します。
冬になると外は寒いし、外出することが嫌になることも多いはず。これによって、ついつい家の中にいたくなることもあるでしょう。ゆっくりコタツの中に入ってのんびりする、暖房の効いた部屋にいるなど、体を動かす機会が減ってしまい、筋肉をあまり使わなくなることが多くなります。
筋肉をあまり動かさなくなると、血液やリンパの流れが悪くなってしまい、老廃物がたまり、むくみにつながるのです。
家の中でもできるヨガ・ストレッチなどを行うなど、外に出て運動する機会が減ったとしても、体を動かすことを心がけましょう。そうすることで、家の中でも運動を取り入れることができます。
暑さの続く夏は、積極的に水分を摂りますよね。しかし冬になると、暑さもなく汗をかく機会も減りますので、水分をあまり摂らないのではないでしょうか?
しかしこれが「顔のむくみ」につながってしまうのです。積極的に水分を補給しなければ、体内に新しい水分が入ってきません。
よって、体内にある古い水分が体中を巡っていることになるのです。そして、血流もドロドロになってしまい、血の流れが悪くなります。この状態は、体に必要な栄養素なども全身に行き渡らないことになってしまいますので、その結果、むくみを引き起こすということなのです。
冷蔵庫で冷やした冷たいものを飲むのではなく、体に負担をかけないような常温の飲み物を摂り入れるようにしましょう。
体が冷えることによって、循環機能が阻害されてしまいます。これが、全身の血流・リンパの流れが悪くなってしまうことにつながるのです。そもそもリンパというのは、血液が集められなかった水分、老廃物を回収していく働きがあります。しかし、リンパの流れが悪くなってしまうと、収縮してしまい、機能がうまく働きません。これがむくみやすくなってしまう原因となっています。
季節的に寒い時期でも、体を温める意識は大事です。体を温めてくれる「生姜湯」や、お風呂では全身を温めてくれる「全身浴」を取り入れるように心がけましょう。
冬は顔周りが隠れるようなタートルネックなどを着用することで、気になる顔周りのむくみを隠すことはできます。しかしそれは、根本的な解決にはつながっていません。ぜひ、今回ご紹介したNG習慣と自分の生活習慣を照らし合わせ、顔のむくみを引き起こさないような生活を送りましょう。
この記事のライター
新着
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00