
/
にんじんに含まれるβ‐カロテンの魅力を実感しながら、美肌ケアの新習慣「カロテンチャージ」を体験できるイベントにmichill編集部が潜入!紫外線対策や隠れジミ予防に役立つ栄養素について学び、自宅でも作れるオリジナルジュースでおいしくインナーケア。今回は、イベントの中身や美肌をつくるジュースの簡単レシピを詳しくご紹介します♪
今回michill編集部は東京都江東区の有明ガーデンで開催された「カロテンチャージスポット by あざやか生活研究所」に参加してきました!
イベントを実施した「カゴメあざやか生活研究所」は、彩り豊かな野菜の力を活用して、私たちの生活をより鮮やかに、より健康的にすることを目指して活動。参加者が実際に野菜の栄養価についてや、生活に取り入れやすい方法を学べる機会を提供しています。
今回のイベントのキーワードは「カロテンチャージ」。「カロテンチャージ」とは、にんじんに含まれる栄養素・β‐カロテンを積極的に摂取する習慣のこと。
イベントでは、β‐カロテンが隠れジミの予防に役立つことを学べ、それに関連した新習慣を体験できるユニークな内容が盛りだくさん。中には、おうちで簡単に試せるオリジナルジュースのレシピも!
特に紫外線が気になってくるこれからの季節、内側からのケアを考えるきっかけづくりにぴったりでした!
イベントでは、美容皮膚科医の小林智子先生が紫外線対策や隠れジミ予防に役立つ栄養素としてβ-カロテンの重要性について詳しく教えてくれました。
紫外線対策や隠れジミ予防…michill世代はかなり気になるところですよね!
にんじんに多く含まれるβ-カロテンには、隠れジミや紫外線対策に役立つ抗酸化作用があり、しかも体内に蓄積されやすい特徴があるそう。
そんなβ-カロテンは生の状態よりもジュースなどに加工された食品のほうが吸収率がよいのだとか。ジュースで摂れるなら継続しやすいですよね!
カロテンを積極的に摂取する習慣=「カロテンチャージ」で、気軽に紫外線対策や隠れジミ予防をはじめられそう!
β-カロテンへの理解を深めたあとは、野菜の料理家・西岡麻央さん監修のオリジナルジュースを試飲体験!
カロテンチャージにぴったりな2種類のオリジナルジュースは、どちらもレシピが公開されています。
手に入れやすいシンプルな食材ばかりなので、おうちでも簡単に試せるのが嬉しいポイントです。
隠れジミ予防が期待できるにんじんをベースに、美肌にうれしいビタミンCを豊富に含むオレンジやパプリカ、マンゴーを組み合わせたスムージー。
パプリカの華やかな甘みと、オレンジとマンゴーの爽やかさが特徴で、目覚めの一杯にピッタリです♪
【材料(1人分/約200ml)】
・にんじん(皮をむいて薄切りにする)(※)…正味40g(1/4本)
・水(※)…90ml
・オレンジ(薄皮をむいて一口大に切る)…正味30g(1/5個)
・マンゴー(冷凍可)…30g
・赤パプリカ(薄切りにする)…正味10g(1/14個)
(※)は市販のにんじん100%ジュース130mlに変更可能です
りんごとバナナのフルーツの甘さで飲みやすいスムージー。β‐カロテンは牛乳と一緒に摂ることで吸収率がUP!
ミルキーでクセがなく、バナナの香りがふんわりと広がる優しい味わいでした。
【材料(1人分/約200ml)】
・にんじん(皮をむいて薄切りにする)(※)…正味50g(1/3本)
・牛乳(※)…100ml
・りんご(薄皮をむいて一口大に切る)…正味30g(1/8個)
・バナナ(薄皮をむいて一口大に切る)…正味20g(1/4本)
(※)は市販のにんじん100%ジュース75ml・牛乳75mlに変更可能です
どちらもおいしくて、毎日のカロテンチャージにピッタリです◎
「カロテンチャージスポット by あざやか生活研究所」は、カロテンチャージにぴったりなジュースの試飲を楽しんだり、にんじんをイメージした華やかなフォトスポットで撮影したりと、楽しみながら野菜の栄養について学べる大充実のイベントでした。
今後、東京以外のエリアでも実施予定とのこと。詳細を楽しみに待ちましょう!
イベントに参加できなかったけれど、紫外線対策や肌ケアに興味が湧いたという方には、自分のスマホで簡単に肌分析ができる「肌パシャ」というコンテンツがおすすめ。資生堂が提供するツールで、スマートフォンやタブレット端末のカメラで肌を撮影するだけで肌状態が分析でき、それに基づくアドバイスが貰えます。
紫外線が強くなるこれからの季節に向けて、「カロテンチャージ」を始めてみてはいかがでしょうか?
この記事のライター
グルメ・おでかけの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント