「片づけられない」のは性格のせいじゃない!頑張らなくても片付けられるようになる3つの方法

更新日:2022年6月19日 / 公開日:2022年6月19日

整理収納アドバイザーのhanaです。片付けができないのは、自分の性格が原因と思っていませんか?実は、片付けができないのは、性格よりも「片付けづらさ」が原因の場合もあるんです。それを解決するたった1つのコツは『片付けのハードルを下げる』こと。今回は、片付けのハードルを下げる3つの方法を紹介します。

他のおすすめ記事を読む
ファミマさん待ってました!今年は新作のプリンにアイスまで…?!毎年大人気のコラボスイーツ

片付けのハードルを下げる方法①定位置を決める

片付けのハードルを下げる方法の1つ目は、「定位置を決める」ことです。

実は、片付けられない最大の原因は、モノの定位置が決まっていないから。

片付ける場所が決まっていないから、その時々で適当にモノを置いてしまいます。

また、片付ける場所が明確に決まっていないと、そもそも片付けに対するモチベーションが上がりませんよね。

そこでまず、片付けの最初のステップとして「定位置を決める」ことがとても大切。

定位置を決める際は、漠然と「リビングテーブルの上らへん」とかではなく、「テレビのリモコンの置き場所はソファー横に設置したケースの中」、「読みかけの本や雑誌の置き場所はテレビ横のカゴの中」など明確に決めましょう。

片付ける場所が明確になることで片付けやすくなり、片付けに対するモチベーションも上がりますよね。

次に使いたい時もどこにあるかすぐにわかります。

「モノの定位置を決める」ことは、片付けのハードルを下げるための土台づくり。

この後の「片付けのハードルを下げる方法②③」と組み合わせることで、頑張らなくても片付けできる環境になりますよ。

片付けのハードルを下げる方法②アクション数を減らす

片付けのハードルを下げる方法の2つ目は、収納にかかる「アクション数を減らす」ことです。

アクション数とは、「①扉を開ける⇒②モノを取り出す⇒③扉を閉める」など、作業をするために必要な動作の数のこと。アクション数が多いほど、片付けるのが大変な収納と言えますよね。

特にモノを取り出す際は、そのモノを使いたいという目的があるため、煩わしくてもできますが、片付ける際は面倒になって元に戻せないことが起きやすいです。

そこで、収納にかかる「アクション数を減らす」ことで、片付けのハードルを下げることができます。

最もラクな方法は、1回のアクションで片づけられる1アクション収納。具体的には、「置くだけ」「掛けるだけ」などの方法です。

とても便利な方法ですが、何でもかんでもこの方法にしてしまうと、お部屋が雑多な印象になったり、掃除の手間がかかったりする可能性があります。

そのため、毎日使うキッチンツールや体温計など、よく使うモノだけに絞って1アクション収納を取り入れるのがオススメです。

実際に、筆者宅でも体温計の収納方法を見直して1アクションでできる収納方法に変えたら、体温計の置きっぱなしや紛失がなくなりました。

すべてのモノを1アクションにする必要はありませんが、よく使うモノのアクション数は「3回まで」を意識すると、片付けのハードルが下がり、頑張らなくても片付けできるようになりますよ。

片付けのハードルを下げる方法③動線上に収納する

片付けのハードルを下げる方法の3つ目は、「動線上に収納する」ことです。

片付けられない原因の1つに「片付ける場所が遠い」ことも挙げられます。

片付ける場所が遠くて面倒だから、ついその辺に置きっぱなしにしてしまい、それが積み重なってお部屋が散らかってしまいます。

そこで、「動線上に収納する」仕組みにすると片付けやすくなります。

例えば、帰宅後にバッグなどをついリビングのカウンターなどに置きっぱなしにしてしまう場合、玄関からリビングまでの動線上にフックを取り付けて、そこを収納場所にしておきます。

そうすれば、帰宅の際に玄関からリビングに移動する動作の流れで無理なく片付けることができますよね。

また、郵便物や確認が必要な書類なども、玄関からの動線上に一時保管ボックスを用意して、そこに入れておく仕組みにしておけば、テーブルやカウンターなどにちょい置きしてしまうことはありません。

動線上に収納する場所を設けると、片付けのハードルが劇的に下がり、頑張らなくても、無理なく自然と片付けられるようになりますよ。

ハードルを下げれば頑張らなくても片付けできる!

今回は、片付けのハードルを下げる方法を3つ紹介しました。

片付けられない原因は、性格ではなく「片付けづらさ」に原因がある場合も少なくありません。

そして、それを解決するたった1つのコツは『片付けのハードルを下げる』こと。

自分が頑張って飛び上がるのではなく、片付けの方から下がってきてもらえば、飛び越えるのがもっと簡単になりますよね。発想の逆転です。

紹介した3つの方法を参考に、おうちの中のモノの置き場所や収納方法を見直すと、圧倒的に片付けやすい環境になって、頑張らなくても片付けできるようになりますよ。

ぜひ、今回の記事を参考にみなさまのおうちも整えてみてくださいね。



この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録