
/
2018年11月18日に「herbox」のアプリのリリースパーティーが行われ、michill編集部も参加してきました!「herbox」は7種のブレンドハーブティーがセットになっている特別なボックス。リリースされたアプリでは、AIで自分の好みや体調に合わせたハーブティーをブレンドできちゃうんです♡
女性の美や健康に欠かせないハーブティー。ハーブティーを飲んでほっこりする時間があるだけで、心も豊かになり、特別な毎日を過ごすことができますよね♪
ライフスタイルブランド「rosy tokyo」は「自然を生活に取り入れてナチュラルに生きる」をコンセプトに、お花とハーブのアレンジレッスンやハーブ関連商品を展開しています。
herboxはそんなrosy tokyoのこだわりがたっぷり詰まった7種のオーガニックハーブがセットになった、特別なボックス。もっと自分の体調や好みにあったハーブティーをブレンドしたい、という方のために、herboxのアプリがリリースとなりました♡
公式サイト:rosy tokyo 東京をもっとバラ色に
“ハーブのある暮らし”を提案してくれるアプリはなんと世界初!普段なかなか自分でハーブティーを楽しめないという方にもおすすめなんです♪
アプリでは、セットになっている7種のオーガニックハーブと連動。AIがヨーロッパの伝統的なハーブ療法とハープセラピストのメソッドからその人の状態に合うハーブの調合を教えてくれるんです!
そしてアプリを使用するごとに習慣や好みを把握してくれるので、より自分に合ったハーブティーのブレンドを見つけることができます♡
では、さっそく今回参加したアプリリリースパーティーのイベントの模様をお届けしたいと思います☆
アプリリリースの一日前に行われたherboxパーティーにmichill編集部もお邪魔しました!
白金台の隠れ家カフェで行われたクローズドなパーティーはゲストで満員!
ハーボックスへの関心の高さがわかります。
代表の高橋さんのお話によると「世界の様々な都市の人たちを見てきましたが、どこの都市の人よりも東京の人は疲れている。ハーブの力を使ってそんな人たちを元気にしたい」という気持ちから今回の「ハーボックス」ができあかったのだそう。
ハーブティに合わせてロブションのケーキもふるまわれました❤️
パーティーでは、ハーボックスアプリを使って自分用にカスタマイズされたレシピを使用して実際にハーブをブレンドし、お茶を作ることができました!
喉が痛い編集部員はレシピ通りエルダーフラワー、カモミール、ローズ、ローズマリーをブレンド。香りだけでも癒されますが、飲んでみるのも楽しみです!
今回はAIでハーブティがブレンドできるherboxのアプリについてご紹介しました。
自分の好みや体調に合わせたハーブティーを楽しむことで、より丁寧で特別な毎日を過ごすことができます。ギフト用としてもおすすめなので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
・記事協力: rosy tokyo
この記事のライター
michill ライフスタイル
145932
楽しく節約、お得なことに目がないアラサー女子です。100均、300均、コンビニなどを日夜パトロールして、収納アイテムやキッチングッズなど、身近なお店の便利でお得な商品を紹介します。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント