
/
幼児教室「ベビーパーク」「キッズアカデミー」などを運営するTOEZは9月5日、幼児教室へ通っている子ども(主に0~6歳)を持つ保護者3,444名を対象に実施した「幼児教室」に関する調査結果を発表しました。
幼児教室へ通っている子ども(主に0~6歳)を持つ保護者3,444名に対し、「現在通っている教室について、他の習い事や教室とは異なる魅力はどこか」を聞くと、最も多い回答は「レッスンの内容」で、以下「講師の質」「教材・カリキュラムの質」「近所にある・通いやすさ」と続きました。
現在通っている教室の特にどんなところに、他の習い事や教室とは異なる魅力を感じていますか
続いて、子どもはレッスンを楽しみにしているか聞くと、92%以上が「毎週のレッスンを楽しみにしている」と答えました。具体的に、どのようなときに子どもが楽しんでいると感じるのか聞いてみると、「通う前より子どもの表情が豊かになった」(東京都0歳10ヶ月の子どものママ)、「まだ通い始めて2ヶ月目でクラスで最年少ですが、他の子の模倣を楽しそうにしています」(大分県1歳5ヶ月の子どものママ)、「はじめての場所や取り組みに泣くことが無くなった」(千葉県 2歳5ヶ月の子どものママ)などの声が寄せられました。
同社によると、幼児教室選びで一番大切といってもいいポイントは、子どもに合った教室かどうか見極めることだと言います。子どもはまだ意思をはっきり伝えられないもの。候補に挙がっている幼児教室の体験レッスンに参加し、教室で笑顔だったり終わった後も気分がよかったりしていれば、子どもに合っている幼児教室かもしれないそうです。
また、先生との相性も幼児教室選びの大切なポイントだそう。どんなに評判がよくしっかり対応してくれる先生だとしても、相性がよくなければ子どもは幼児教室を楽しむことができません。子どもだけでなく、保護者との相性も考えておくことも大事です。
また、幼児教室の中には、レッスン内で保護者が日々の育児の悩みを先生に相談できる時間を設けている教室もあります。実際に、レッスン内で育児相談ができる教室に通っている保護者からは「インターネットなどで見れる一般論だけでなく、我が子の細かい状態も含めた相談・具体的なアドバイスを受けることができる」(神奈川県1歳5ヶ月の子どものママ)、「日々の悩みを相談できるのは1番の魅力です」(愛知県2歳5ヶ月の子どものママ)などの声が寄せられています。
そのほか、教室の教育方針に共感できるか、カリキュラム内容が子どもの発達段階に合っているか、無理なく通える場所にあるかも大切なポイントとして挙げられています。
同社では、最終的に通う教室を決める前にやっておきたいことを、4点紹介しています。
1点目は、幼児教室でどんなことを学ばせたいのかを明確にすること。どんなことを学ばせて、どのような子どもに育てたいのか明確にすると、入室してからの満足度も変わります。実際に幼児教室に通っている子ども(主に0~6歳)の保護者に、レッスンに満足しているか聞くと、41%が「とても満足している、55%が「満足している」(55%)と答えています。
2点目は、幼児教室の候補を挙げて比較すること。幼児教室の方針や良さそうなところ、気になるところ、月謝やカリキュラムなど細かく比較してみることを提案しています。
3点目は、通っている保護者の声を知ること。実際に通わないとわからないことも見えてくるので、保護者の声をチェックすることも大切だと言います。
4点目は、体験レッスンに参加すること。いくらホームページや口コミでいいと思える教室でも、実際に通ってみないと判断できない点も多いものです。子どもが楽しめているかどうかや先生との相性をチェックするという意味でも、必ず体験レッスンには参加することが大切だそうです。
実施機関:TOEZ(トイズ)有効回答件数:3,444件調査対象:「ビーパーク(0~3歳)」「キッズアカデミー(3~6歳)」「TOEZアカデミーJr.(3~6歳)」「トイズアカデミー(6歳以上)」へ通室している子どもの保護者調査方法:インターネットアンケート調査実施期間:2022年6月6日~20日
TOEZhttps://www.babypark.jp/
(マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>→幼児教室って何するところ?費用と選び方に関する2つの注意点→未就学児・小学生の習い事1位は「水泳」、中学生になるとどう変わる?→家庭でできる情操教育とは?おすすめ15選と親がやりがちな習い事のタブー【教えて保育士さん】
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
245
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント