アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

たちまち3万部突破!難関中学合格者数No.1「SAPIX」のメソッドが詰まった注目の1冊が好評発売中!

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

ディスカヴァー・トゥエンティワンは、2月17日刊行の『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIX(サピックス)だから知っている 頭のいい子が家でやっていること』(佐藤智・著)を増刷、発売3日で3万部を突破しました。

Main

首都圏難関中学合格者数No.1のメソッドを紹介する話題の1冊

子育てをしているとたくさんの悩みの壁にぶつかることでしょう。とくに「勉強」の問題がちらつくと、お父さんお母さんの悩みはより複雑になっていきます。

・毎日「宿題しなさい」と言うのに疲れた・学校のテスト結果がいつも悪い・子どもがわからない問題を教えているとケンカになる・そろそろ受験を考える時期なのに、勉強に興味がなさそう

こんな悩みを抱える人たちのために、同書では「勉強」に関する等身大の悩みを、難関中学への高い合格者数を誇る中学受験塾、SAPIX小学部の先生たちにぶつけています。

SAPIX小学部は、首都圏難関中学の麻布や開成、桜蔭などに数多くの合格者数を誇る塾。毎年全国で約6,000人の小学生が入塾しており、これまで10万人以上を指導してきました。

同書は、そんなSAPIXが考える、「自ら学び続ける子に育てる」メソッドについて紹介した1冊。先行き不透明なこれからの時代では、どんな生き方を選んでも「学び続ける姿勢」が求められます。

学び続けられる「頭のいい子」とは、

1.「知りたい、わかりたい」という好奇心2.言われたことに対して「そうなのかな?」と、批判的に考える力3.自らを表現する力

という3つの力を持っている子です。同書では、これらの力を育むための親子コミュニケーションを紹介していきます。

発売前から好評を得て、発売日にはAmazon本総合ランキング6位を獲得(2023/2/17調べ)。今回増刷を行い、発売3日で3万部を突破しています。

SAPIXが考える「学びの本質」とは?

SAPIXが考える「学びの本質」もしかしたら「SAPIXの本」というと、中学受験の攻略法や算数や国語の問題の具体的な解き方、おすすめの中学校が掲載されていると思われるかもしれませんが、同書では、もっとずっと手前にある「学びの本質」について書いています。

・子どもが勉強に興味をもつにはどうしたらいいのか?・学びが好きになるにはどうしたらいいか?・学び続けていく子に育てるためにはどんな習慣が必要か?

これらの疑問を、SAPIX小学部で長年子どもたちと向き合ってきた国語・算数・社会・理科それぞれの教科の専門家と紐解いていきます。

根本的に学びを好きになるには、家庭でどのような声かけや接し方をすればいいのか、具体的な例をあげて、「OKの声かけ・接し方」「NGの声かけ・接し方」をわかりやすく解説していきます。

Sub2

Sub3

第1章では、子どもが学び全体に興味をもつための、家庭でできるアプローチ法を、第2章以降は、国語、算数、社会、理科と各教科への関心を耕す具体的なメソッドを紹介。

そして最後の章では、中学受験を検討する際に知っておきたいことを伝えていきます。

「中学受験についてはまだ何も考えていなくて」「うちの子、勉強には向いていない気がする」

そんな思いを抱いているお父さんお母さんにおすすめの1冊となっています。

*2/28までの予約・購入者限定で、著者 佐藤智氏とSAPIX教育事業本部長 広野雅明氏が「頭がよくなる子の特徴とは?」というテーマで対談した動画を配信。詳細はディスカヴァー・トゥエンティワンHPで確認できます。

https://d21.co.jp/news/event/175

書籍概要

【目次】はじめにSAPIX卒業生保護者が「家でやっていること」第1章自発的に学び続ける「頭のいい子」第2章国語ができる子になる習慣第3章算数ができる子になる習慣第4章社会ができる子になる習慣第5章理科ができる子になる習慣第6章中学受験との向き合い方おわりに

【著者情報】

佐藤 智(さとう・とも)両親ともに教員という家庭に育ち、教育の道を志す。横浜国立大学大学院教育学研究科修了。中学校・高校の教員免許を取得。出版社勤務を経て、ベネッセコーポレーション教育研究開発センターにて、学校情報を収集しながら教育情報誌の制作を行う。その後、独立し、ライティングや編集業務を担うレゾンクリエイトを設立。全国約1,000人の教員へのヒアリング経験をもとに、現在は教育現場の情報をわかりやすく伝える教育ライターとして活動中。著書に『公立中高一貫校選び 後悔しないための20のチェックポイント』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『先生のための小学校プログラミング教育がよくわかる本』(共著/翔泳社)がある。

SAPIX小学部(さぴっくすしょうがくぶ)1989年の創立以来、論理的な思考力と表現力、知識にとらわれない豊かな感性、そして主体的に学ぶ姿勢の育成を教育理念として掲げ、受験指導に携わってきた。難関中学校への高い合格実績で知られている。小学部は東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県に49校舎。中学受験指導した小学生は10万人を超える。

【書籍情報】

Sub4

タイトル:『10万人以上を指導した中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること』発売日:2023年2月17日刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン仕様:四六判/288ページISBN:978-4-7993-2933-7定価:1,760円

<紙書籍>Amazon:https://amzn.to/3DET7hf楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/17404112/

<電子書籍>Kindle:https://amzn.to/3RwgfV5楽天Kobo:https://books.rakuten.co.jp/rk/6bb3a0b9955c342eb73662f1d0bb0c2f/


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録