アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

免許更新に行った妊婦さん安心して受講できた理由「免許センターの職員さん全員に感謝です」

/

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

目次

産後~子どもが小さいうちは車での移動が多くなるもの。出産前に免許を更新しておきたいという妊婦さんもいるでしょう。今回は、妊娠中に免許更新のため免許センターを訪れた30代女性の体験談をご紹介します。

妊娠5ヶ月、免許更新のはがきが届いた

1359757 s

妊娠5ヶ月、ちょうど安定期に入った頃、警察署から運転免許証更新のお知らせはがきが届きました。

妊娠してから車の運転は控えていたものの、さすがに今後運転できなくなるのは不便。

少々億劫でしたが、目立ってきたお腹を抱え、免許更新に出向くことにしました。

長距離を歩き、免許センターでぐったり

24854934 s

向かう免許センターは、自宅から約2kmほどの距離。バスに乗ればすぐなのですが、そのときはバスの接続が悪く、「歩いたほうが早い」と考えた私は、徒歩で向かうことにしました。

その日は晴天。晴れていて風も心地よく、最初は快適な気分で歩いていたのですが、少し無理をしてしまったのでしょうか。だんだん体が重く感じられるようになり、免許センターに着いたときはぐったり。少し休んでから講習を受けようと、入り口横のソファで休むことにしました。

休んでいた私のところに、職員さんが来て……

25490208 s

ソファで休んでいると、気になったのでしょう、1人の職員さんが私のところにやってきました。

私はそこで小さいソファを占領していたことに気づき、「すみません。すぐどきます」と立ち上がりかけました。すると、その職員さんは、「そのままで大丈夫ですよ」と優しく声をかけてくれたのです。

さらに私のマタニティマークと少しふっくらしたお腹に気づくと、「こちらの方がゆっくり座れますよ」と、広いソファへ案内してくれました。

その後講習を受ける際も、ほかの職員さんが「寒くない?大丈夫?出やすいようにここに座ってください」と専用席を用意してくれたり、帰るときも「あちらのエスカレーターが混まないし駅に近いよ」と帰りやすいルートを案内してくれたり。

あの日、職員さん全員がやさしく接してくれたことで、安心して受講できました。お声がけしてくれた免許センターの職員さんたちに、改めて感謝の気持ちを伝えたいです。

エピソード募集中

妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。

投稿フォームはこちら


関連記事



この記事のライター

マイナビウーマン子育て

「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

恋愛・結婚の人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録