
/
クリニックプラス下北沢は再開発が進む下北沢駅前にあるクリニックです。院長の長谷先生は、3人の子どもを持つお父さんでもあります。今回は長谷先生にクリニックの特徴や診療のモットーについてお聞きしました。
お話をお聞きした先生クリニックプラス下北沢院長 長谷啓 先生 慶応義塾大学医学部卒業。循環器専門医。慶應義塾大学病院や地方の病院勤務に従事。その後フリーランス医師を経て、クリニックプラス下北沢を開業し、現職。休日の過ごし方は、家族と過ごすこと。「平日はクリニックの診療で忙しいので、週末は家族と多くの時間を接するようにしています。イクメンとは言えないかもしれませんが、できる限り子育てに関わっていきたいですね。」(長谷先生)
クリニックプラス下北沢では、インターネットを使った予約システムの導入やスマホによる支払い、オンライン診療などデジタル技術を取り入れた医療システムを整えています。
当院では患者様目線での医療システム構築を心掛けております。例えば、診察待ちの時間や会計待ちの時間など患者様目線では「何分待つの?」「まだ終わないの?」という時間の障壁が病院受診のハードルになってはならないと考えております。デジタル技術の活用により、こういった医療システムへの不満足を解決し患者様に最適な医療を提供する事を目指しております。
大学病院で研修医をした後、地方の病院でひたすら患者さんの治療に取り組んでいました。私自身は医師として患者さんと接する時間を大切にしているのですが、事務的な作業の多さに負担を感じていました。デジタル技術を用いた医療の業務効率化を医療DXといいますが、便利なシステムをいち早く取り入れるきっかけになったのではと思います。
「将来医師になろうと意識し始めたのは、小学校高学年のときです。父が医師をしており、患者さんを助けたり、感謝されたりする姿を見ていたので、自然に医師を目指すようになりましたね。」(長谷先生)
一昔前まで学生街だった下北沢は、駅前を中心に再開発が進み活気のあるエリアです。クリニックには、学生さんやファミリー層だけでなく、仕事で下北沢を訪れた多くの患者さんも立ち寄っています。
子どもの患者さんに対して、恐怖心を与えないように笑顔で接するようにしています。あとは子どもの患者さんと、きちんと向き合うことを大切にしていますね。病気のお子さんが来院すると、付き添いの親御さんが病状について詳しく説明されることも多いです。親御さんのお話は有用な情報源にはなりますが、子ども本人の言葉にも耳を傾けるようにしています。2~3歳の子どもでも、自分の言葉でお話しできることが多いですよ。
医師としての専門分野は内科・循環器内科ですが、日々の診療では小児科・アレルギー科・皮膚の診療にも対応しています。私の研修医時代は、スーパーローテーションといって、すべての診療科を回って各科の診療について学べました。大学病院を離れてフリーランス医師として従事するときも、開業のために3つの科を集中的に学びました。
「安心して通院していただくために、院内の感染対策にも力を入れています。予約時間の調整により、院内が混み過ぎないように留意しています。」(長谷先生)
子どもの付き添いに来られた親御さんの中には、お子さんが何人もおられて、来院の度に親御さんが疲弊されているのが分かることがあります。子どもの具合が悪くなった時に大変なのは、本人だけでなく親御さんも同じです。特に感染症の流行の時期には、子ども1人から家族全員がうつることもあり、子どもだけでなく家族全員の元気になるまで中々気が休まらない事もよくあるかと思います。小児科の診療ではお子さんのケアはもちろん大切ですが、親御さんのケアも大切だと実感しています。お子さんを連れて来られた患者さんには、ねぎらいの言葉をかけたり、親御さんの健康状態について尋ねたりとご家庭の状況に合わせた柔軟な対応を心がけています。
子育て中の親御さんに向けてメッセージをお願いします。
クリニックは小児科を標榜していますが、開院にあたって、子どもの患者さんだけでなく親御さんのケアも一緒にできればと考えていました。病気の子どもを連れて来られる親御さんの中には、ご本人の体調も良くないこともあります。クリニックには軽い体調不良の子どもを連れて来られてもかまいません。親子揃っての診療もできるので、気軽に相談していただければと思います。
子どもの場合、突然夜に具合が悪くなることも多いですが、すでに閉まっているクリニックも少なくありません。当クリニックでは夜間診療にも対応しているので、健康のことで困ったことがあったら、お子さんを連れて一緒に受診していただければと思います。患者さんに対して最大限のサポートを心がけて、皆さんから信頼されるクリニックを目指していきたいですね。
■住所:東京都世田谷区北沢2丁目24−5 シモキタフロント2F■電話番号:03-6407-1577■診療時間:
診療時間 月 火 水 木 金 土 日 祝日
9:00-13:30 ● ● ● ● ● ★ ★ ★ 15:00-20:00 ● ● ● ● ● ★ ★ ★
★土日祝日の診療は午前 9:00-12:30、午後 14:00-17:30■HP:https://clinicplus.health/■アクセス・小田急線・京王井の頭線「下北沢」駅中央口から徒歩30秒
(取材・文:株式会社メディコレ)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
241
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント