
/
東京都は5月8日、子供目線での意見やニーズを把握し、政策をバージョンアップするため、「こども都庁モニター」の募集を開始しました。5月31日まで受け付けています。
東京都は、「子供の笑顔あふれるチルドレンファーストの社会」の実現に向け、子供を主体として捉えていくことを子供政策の基本スタンスとし、子供との対話を実践する取組を進めています。
今回募集する「こども都庁モニター」は、その取組の一環。子供の意見やニーズを把握し、子供目線で政策をバージョンアップするために、モニターを設置します。モニターは任期内に4回程度、都から送られる都政に関するアンケートに回答し、「できたらいいなと思うこと」「今困っていること」などを伝えます。
モニターをつとめた子供または保護者には、全員に感謝状が贈られるほか、小学生のモニターにはアンケートへの回答1回につき図書カード500円分、小学生以外のモニターにはアンケートへの回答1回につきAmazonギフトカード500円分が特典としてプレゼントされます。
<募集期間>2023年5月8日(月)~5月31日(水)
<モニター任期>モニターに決定した日から2024年3月31日まで
<募集人数>1.200名(以下の6区分について各200名)①未就学児(0~2歳)の保護者②未就学児(3歳以上)の保護者③小学生低学年(1~3年生)④小学生高学年(4~6年生)⑤中学生⑥高校生年齢相当(15~18歳)
<応募条件>● 小学生、中学生、高校生相当年齢または未就学児の保護者であること(18歳未満の方は保護者の同意が必要)●都内在住であること●自分で(または保護者の補助を受けて)日本語でWEB閲覧やメール利用ができること●未就学児の保護者については、都又は都内区市町村に属する地方公務員でないこと
<特典>【全員】感謝状【小学生】アンケートへの回答1回につき、図書カード500円分【小学生以外】アンケートへの回答1回につき、Amazonギフトカード500円分
<応募方法>こども都庁モニター応募ホームページから応募可https://kodomo-monitor.metro.tokyo.lg.jp
<応募結果>2023年6月末までに、応募者全員にメールでお知らせします。※応募者多数の場合は、性別・年齢・居住地域等を考慮して選考
東京都https://www.metro.tokyo.lg.jp/
(マイナビ子育て編集部)
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
244
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント