/
UCC上島珈琲が展開するカプセル式ドリップコーヒーシステム「UCCドリップポッド」は6月29日、20~50代の男女を対象に実施した「丁寧な暮らしに関する調査」の結果を発表しました。
「丁寧な暮らし」に憧れるかどうか尋ねたところ、61.5%が「憧れている」「どちらかと言えば憧れている」と答えました。憧れていると回答した人は性年代別にみると、20代男性(69.8%)が最も多く、30代女性(68.8%)、20代女性(66.2%)と続きます。特に20~30代の若い世代において「丁寧な暮らし」への憧れが強くあることがわかりました。
丁寧な暮らしを実践したことがあるか聞くと、30.6%が「ある」と答えました。しかし、丁寧な暮らしの実践者のうち、4人に1人以上(27.6%)が「丁寧な暮らし」をやめていると回答しています。
丁寧な暮らしをやめた理由を尋ねると、「暮らしに掛けられるお金が減った」(39.4%)が最も多く、「手間が負担・面倒になった」(38.1%)、「暮らしに掛けられる時間が減った」(31.9%)、「精神的余裕がなくなった・疲れた」(31.3%)と続きました。
「丁寧な暮らし」のイメージについて聞くと、「丁寧な暮らし」実践者と非実践者で捉え方に差があることが分かりました。実践者では「手間・時間をかける」ことが最も多いのに対し、非実践者は手間・時間ではなく「自分のこだわりのものを選ぶ」ことであると認識しています。「丁寧な暮らし」をする人にとっては、「手間と時間を掛けなければ手に入らないものだ」という考えが定着しているようです。
「丁寧な暮らし」をしている人が実践する理由としては、53.1%が「『手間や時間をかけること自体』に充実感や達成感、幸せを感じているから」、46.9%が「『こだわった生活』に充実感や達成感、幸せを感じているから」と答えました。
「丁寧な暮らし」を実践する人に、どのようなことを実践しているか尋ねると、「食事はできるだけ手作りする」(61.3%)が最も多く、2位は「無添加・無農薬など体によい食べ物にこだわる」(46.3%)、3位は「コーヒーの種類や淹れ方にこだわる」(39.4%)でした。
自宅で飲むコーヒーのこだわりが「ある」と回答した人に、おいしいコーヒーの淹れ方(レシピ)を意識しているか聞くと、ほぼすべての項目で3割以下という結果になりました。コーヒーの種類や淹れ方にこだわる人が多い一方、おいしいコーヒーの淹れ方は徹底が難しいということもわかりました。
調査名:丁寧な暮らしに関する実態調査調査日時:2023年4月28日〜2023年5月1日調査対象:一都三県(東京都、千葉県、埼玉県、神奈川県)在住の20代~50代男女調査人数:①「丁寧な暮らしを実践しているかどうか」の調査n=4,509 ②上記調査以外n=480調査手法:インターネット調査調査会社 :ネオマーケティング
UCC上島珈琲https://www.ucc.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>✅【ズボラ主婦の時短ワザ】家事ぐらい楽させて~! 今すぐできるシーン別時短術✅全部わかりすぎる……!! 働くママたちが1日のうちで一番余裕がない時間帯はいつ?✅朝時間はこうしたらラクになった! ゆとりを持つための時短ルーチン
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3513
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント