
/
菅公学生服(カンコー学生服)は8月29日、毎月最終火曜日に結果を発信している調査レポート「カンコーホームルーム 」Vol.211にて、「男子生徒のスカート着用状況」の調査データを発表しました。
多様性やLGBTQの観点から、今までスカートのみだった女子生徒の制服に「スラックス」を導入する学校が増えています。
そこで同社では、全国の中学・高校の教員に、現在、女子生徒のスラックス制服を採用しているか尋ねたところ、70.9%が「採用している」、27.6%が「採用していない」と答えました。
Q.あなたの学校は、現在、女子生徒のスラックス制服を採用されていますか。(単数回答)
一方で、現在、男子生徒のスカート制服の着用を許可しているか聞いてみると、71.2%が「許可していない」と答えました。「許可している」は27.1%に留まっています。
Q.あなたの学校は、現在、男子生徒のスカート制服の着用を許可していますか。(単数回答)
男子生徒のスカート制服の着用を許可している中学・高校で、スカート制服を着用している男子生徒はいるか聞くと、「いる」は11.8%、「いない」は88.2%でした。学校が許可をしていても、男子生徒のスカート制服の着用率は1割程度でした。
Q.あなたの学校で、男子生徒でスカート制服を着用している生徒はいますか。(単数回答)
今回の調査結果を受け、同社では「ファッション業界では、『ジェンダーレス』という性別に関係なく着ることのできるファッションが台頭し、男子でもファッションとしてスカートやキュロットスカートのスタイルが登場している。しかし、学校においては男子生徒がスカート制服を穿くことは容易ではないことが推測される。生徒が自分らしく学校生活を送ることのできる環境づくりが求められている」とまとめています。
調査対象:全国の中学・高校の教員1,400人(サンプルサイズ:中学校588/高校812)調査方法:インターネットリサーチ実施時期:2023年6月調査委託先:楽天インサイト
菅公学生服 カンコーホームルームhttps://kanko-gakuseifuku.co.jp
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>✅「体操着の下に肌着を着てはいけない」「下着の色柄指定」小中学生の約8割が「おかしいと思う校則ある」と回答✅「男の子なのにピンクが好きって変!」どう返すのが正解?【性教育YouTuber・シオリーヌ解説】✅肌の露出が少なく男女の区別がないジェンダーレス水着、保護者も高評価
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
100
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント