
/
仕事にくわえワンオペで育児をこなす日々は、パパでもママでも大変に違いありません。今回は、40代男性が子どもが通う保育園で体験したエピソードを紹介します。
(※写真はイメージです)
4年前、息子の保育園送迎をしていた頃のエピソードです。当時、妻は妊娠や出産の影響で体調がすぐれず、私が主に自宅の掃除・洗濯・料理などの家事や育児をやっていました。もちろん仕事をしながらです。
そんなある日の朝、保育園に送る途中、息子をまだ自転車に乗せたまま自転車を園の前に止めようとしたとき、荷物も多くバランスを崩してしまい、自転車ごと横転してしまう事件がありました。
日頃の疲労もあり、そのときの私はまさに呆然。衝撃と痛みで泣き叫ぶ息子を抱え上げたものの、頭がパニック状態で咄嗟に何もできなくなってしまいました。
そこへ周囲にいたママさんや先生たちがサッと駆け寄ってきてくれ、子どもの手当てや病院までの手配までしてくれました。
(※写真はイメージです)
その後は一週間ほど保育園を休み、登園再開後、担任の先生と園長先生が我が家の状況を親身に聞く機会を設けてくださいました。
それがきっかけで、今まですべて一人で抱えていたことを話す相手ができ、心の不安がだいぶ少なくなって「家事はそこまで頑張らなくて良い」と気持ちが楽になりました。
また、同じクラスの保護者からも声をかけてもらうようになり、子どもの状況は先生からだけでなく、ママ友やパパ友からも聞くことができるようになりました。息子とのコミニケーションも以前より取れるようになったと思います。
(※写真はイメージです)
「もっと早くから保育園や周りの方々に相談ができていれば、あんなに一人で悩まなくてもよかったかも……」と後悔はありますが、今では家族の他にママ友やパパ友との良い関係ができ、なんでも相談できていることを感謝しています。
少しでも恩返しができないか日々考えて、妻や子どもと楽しく暮らしております。
====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
51
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント