/
管理栄養士・ナチュラルフードコーディネーターのゆきぼむです。今回は、どこのご家庭の冷蔵庫にもありがちな「長ねぎ」を使用したレシピを紹介します。パパッと完成!とろっと甘くて栄養もたっぷりの長ねぎが堪能できる、おつまみにもぴったりな2品です。
レンジで加熱した長ねぎをピリ辛味で和え、豆腐にのせました。
絹ごし豆腐 1丁
長ねぎ 1/2本(約50g)
コチュジャン 小さじ1/2
砂糖 小さじ1/2
しょうゆ 小さじ1/2
酢 小さじ1/2
ごま油 小さじ1/2
白いりごま 小さじ1
① 長ねぎは薄切りにする。
② 耐熱容器に長ねぎを入れ、ふんわりとラップをしてレンジ600Wで1分加熱する。
③ コチュジャン、砂糖、しょうゆ、酢、ごま油を加えて和える。
④ 絹ごし豆腐を半分に切ってから1cm幅程度に切り、器に盛る。
⑤ 豆腐に③をのせ、白いりごまをふる。
コチュジャンのピリ辛味が美味しい♡とろっと甘い長ねぎにピリ辛味が良く合い、満足感のある冷奴になっています。
そのまま豆腐にのせるだけでも良いですが、豆腐をスライスしてお皿に盛り付けるだけで、見た目のボリューム感もアップし、おつまみとしても食べやすくなりますよ。
コチュジャンの量を調整して、お好みの辛さにしてくださいね。
長ねぎをこんがり焼き色をつけながらじっくり焼き、めんつゆに浸けるだけでOK!作り置きにもおすすめです。
長ねぎ 1本(約200g)
サラダ油 適量
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2
水 大さじ3
かつおぶし 適量
① 長ねぎは4cm長さに切る。
② フライパンにサラダ油を熱し、長ねぎを焼く。
※長ねぎをころがしながら焼き色をつけるように、じっくり焼きましょう。
③ 保存容器にめんつゆ(3倍濃縮)、水を合わせ、長ねぎを浸ける。粗熱がとれたら冷蔵庫で浸けおく。
④ 器に盛り、かつおぶしをかける。
じっくり焼いた長ねぎはとろ~っと甘くて絶品♡シンプルにめんつゆに浸けるだけで、とっても美味しい一品になります。
作り置きにも向いているので、常備しておくともう一品ほしいときにすぐ出せて便利ですよ。
今が旬の「長ねぎ」を使用して簡単に作れる、おつまみレシピを紹介しました。どちらも長ねぎの魅力が楽しめる手軽な一品。ぜひ、作ってみてくださいね♡
この記事のライター
管理栄養士/ナチュラルフードコーディネーター
ゆきぼむ
933
保育園栄養士、カフェスタッフとしての勤務後、現在はパン屋で働いています。趣味はパン屋巡り、自宅でも自家製酵母でパン作りを楽しんでいます。パンをこよなく愛し、パンを美味しく食べられることをベースに、栄養たっぷりで彩りの良いメニューを心がけています。
レシピの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント