あいのり桃、生後1ヶ月次男を誤った方法でチャイルドシートに乗せ指摘「知識不足、確認不足で…」

更新日:2022年6月28日 / 公開日:2022年6月28日

他のおすすめ記事を読む
「彼女じゃなくて嫁にしたい!」男性が結婚したい♡と思ったリアルなポイント7つ教えます!

5月5日に第二子を出産した人気ブロガーの桃さんが、チャイルドシートの誤った着け方をブログの読者に指摘され、「知識不足、確認不足」だったと明かしています。

「腰がすわるまでは後ろ向きじゃないとだめなんですね…」

桃さんオフィシャルブログより

恋愛バラエティ番組『あいのり』(フジテレビ系)の元メンバーでブロガーの桃さん。昨年5月5日に長男・たろくん(愛称/以下同)を出産し、それからちょうど1年後の今年5月5日に次男・じろくん(愛称/以下同)を出産しています。

桃さんはブログで、カーシェアリングを利用して家族でドライブ旅行に出かけたことを報告。後部座席に取り付けたチャイルドシートに乗っているたろくんとじろくんの写真や、海ほたるのパーキングエリアを楽しむたろくんの写真などをアップしました。

海ほたるを歩き回っていたたろくんが「チャイルドシートからぬけだしたくてしょうがない衝動に駆られてしまったため」、桃さんが後部座席のチャイルドシートの間に座る形で移動したとも明かしています。

しかしこのブログ記事に載せた写真に指摘があり、その後、桃さんは同記事に次のように追記しました。

桃さんは昨年8月のブログで、たろくんの初めてのドライブについて明かした際には、チャイルドシートを後ろ向きにして正しく装着している写真をアップしていましたが、それから1年近く経った今回のドライブでは前向きに装着してしまっていたようです。

この訂正を受け、桃さんのブログには「知らなかった」「私も久しぶりの妊娠で後ろ向き忘れてて主人の指摘で気づきました」といったコメントも寄せられています。

旅先では海やサウナを堪能したそう

桃さんオフィシャルブログより

桃さんオフィシャルブログより

チャイルドシートの正しい取り付け方

チャイルドシートは、6歳未満の幼児を車に乗せる際に、着用が法律で義務付けられており、産院からの退院時に新生児を車に乗せるときにも必要です。

チャイルドシートには、新生児から使えるベビーシート、1歳ごろから使えるチャイルドシート、4歳ごろから使えるジュニアシートがあり、それぞれ装着方法が異なります。

チャイルドシートが正しく取り付けられていないと、万が一の事故時に子どもがチャイルドシートから飛び出して、ケガをしてしまうケースもあります。取扱説明書を確認し、正しくつけるようにしましょう。

国土交通省では、チャイルドシートを選ぶ際に、安全基準を満たしている製品に添付される「Eマーク」が付いているものを選ぶよう呼びかけています。購入時やレンタル時の選び方の基準にしてください。

国土交通省:チャイルドシートコーナートップ

同省の報告によれば、子どもがチャイルドシートから抜け出し、チャイルドシートの肩ベルトが首にかかって負傷する事故が発生することもあるといいます。肩ベルトが調整されていないと、子どもが抜け出して危険な状態となるだけでなく、事故時に子どもがケガをしたり、命にかかわったりする危険性があります。子どもを乗せる度に、必ず肩ベルトの緩みをとって、身体にフィットするよう調整しましょう。

<関連記事> ・高橋真麻さん「子ども用ハーネス」使用の賛否に意見「何を言われようと生命のためです」

赤ちゃんせんべいを喉に詰まらせる事故、元アイドルのママが注意喚起「救急車呼んでる間にもう息止まってしまうと思う」

蒼井そらさんが交通事故のヒヤリハット経験。「子ども用ハーネス絶対に使うべき」


関連記事



この記事のライター

新着

ログイン・無料会員登録