■素敵なカフェタイムを演出する人気アイテム、「木製トレー・タモ」
7000を超えるアイテムが販売されている「無印良品」。どのアイテムも使い勝手が良くって、男女問わず大人気!
無印良品の商品はシンプルだから、使い方次第でもっと楽しめるのが魅力。ちょっとしたアイデアで「こんな暮らしがしたかった!」がかなう実例をご紹介します。
例えば……
こんなカフェみたいな雰囲気のなか、優雅な読書タイムを自宅で過ごせちゃえるんです!
使ったアイテムは……
↑木製トレー・タモ 約幅46×奥行35×高さ1.5cm ¥1,500
木製トレー・タモを使えば、ティータイムの準備も片付けも、持ち運びだってラクチン!
■お風呂場のアレを変えれば、ホテルライクな洗面所に様変わり!
自宅の洗面所をホテルみたいに、シンプルでスタイリッシュな空間にしたい!
そんな願いも無印良品の小物があれば、かなっちゃいます。
目をつけたのは入浴剤が入っている容器。生活感が漂うアレを、無印良品の小物にチェンジしてみましょう。
耐熱仕様(60℃まで)の入浴剤用詰替ジャーに入浴剤を入れるだけで、洗面所がこんなに素敵な空間に!
パッケージの生活感が消えて、絵になる洗面台へと生まれ変わりました。これで毎日のバスタイムがより一層楽しみになるはず!
使ったアイテムは……
ヘアゴムや、ピンなどを入れる収納アイテムとしても使えます!
■気軽に部屋の壁に植物を飾れる逸品も!
グリーンのある生活に憧れてはいるものの、どこに置いていいかわからないし、水やりも面倒……。
そんな方にオススメしたいのが、「壁にかけられる観葉植物」。
水やりのタイミングがわかる窓が付いているので、観葉植物栽培の初心者でも簡単!
壁に掛けるのはもちろん、棚の上などに無造作に置いただけでもいい雰囲気です♪
↑おしゃれレベルが高そうな壁に掛けるスタイルでグリーンを楽しめちゃう
使ったアイテムは……
■無印良品での買い物がもっと楽しくなるアイデア満載!
紹介した3つのアイデアは、9月20日(水)発売の『無印良品のベストアイテム 無印良品でかなう、100のこと』に掲載されています。
整理収納アドバイザー・梶ヶ谷陽子さんの「家事の段取り」BOOK in BOOK、「syunkonカフェごはん」でおなじみの山本ゆりさんによる「耐熱食器でカフェごはん」など、企画も大充実。無印良品でのお買い物がもっと楽しくなっちゃうアイデアが盛りだくさんの一冊です!
※掲載の情報は2017年9月現在の編集部調べによるものです。掲載商品の価格は、すべて消費税込みの表示です。仕様や価格などが変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。また品切れ・欠品の際はご容赦ください。 |
『無印良品のベストアイテム 無印良品でかなう、100のこと』