めでたく創刊10周年を迎えた、『MonoMax』11月号の巻頭特集は「MonoMax 日用品大賞」。
世にごまんとある日用品の中から、その道のプロが一切の忖度(そんたく)を排除して、部門毎に本当に便利な“
キングオブ日用品”
を決めました。そんな中、「掃除部門」といういささかニッチなカテゴリーで、一風変わった便利アイテムを見つけましたので、早速ご紹介します!
【Item-1】
サイバークリーン ¥980
問い合わせ先:ミュー
TEL 03-5779-8481
■すわっ、エイリアンかスライムか……伸ばしてひっつけてゴミを退治!
まず、何と言っても見た目のクセが凄い(照)昔懐かしいスライムを思わせる、毒々しい蛍光グリーンのゲル素材。ただし、これもれっきとした掃除グッズなのです。使い方はいたって簡単。写真のようにうすーく伸ばして、パソコンのキーボードやリモコンなど、汚れが気になる凹凸面にペタっと貼り付けるだけ。それを剥がすとあらビックリ。隙間に入り込んだ細かなゴミやホコリを根こそぎ持っていって、さらに除菌までしてくれる優れもの。正直この作業、楽し過ぎてやみつきになります。
ビローンと伸ばして貼り付ければ……
⇩
細かい隙間の部分まですっきりキレイ!
☆他にもお掃除しにくいこんな部分も。
小さなホコリだらけのこんな場所だって……
⇩
ギュギュギュと押し付けて……
⇩
気持ちよーく剥がせば……
⇩
隅々まで驚くほどキレイに!
【Item-2】
巻きまきがんこクロス 白 ¥880
問い合わせ先:がんこ本舗
TEL 0120-082-369
■見た目はただのトイレットペーパー。その実、拭き掃除の新定番
一見、何の変哲もないただのトイレットペーパー。ところがこれ、東洋紡のポリエステル不織布とゴムラテックスがコラボした拭き掃除用のクロスなんです。必要な長さでカットして水を含ませるだけで、驚くほど汚れが落ちる様はまさに圧巻。研磨剤を使っていないので、傷つきやすいサッシの溝の汚れや、蛇口の水あかを簡単にきれいにしてくれます。気づいたときにサッとお掃除できる手軽さも嬉しいところ。ちなみにパッケージは写真の白以外に、赤・青・緑などカラフルなタイプもあります。長さ4.2m以上、幅10.5cm×厚さ約0.3cm
お好みの長さにカットして……
⇩
水を含ませてサササッと拭けば……
⇩
こんなに汚れが落ちる!
どちらも掃除グッズとしての機能はもちろん、作業自体の気持ちよさから掃除がはかどること間違いなしですので、“
キープクリーン”
を目指して是非試してみては?
本誌では掃除グッズ以外にも、アウトドアギア、本格調理器具、収納用品など、あらゆるジャンルから目から鱗(うろこ)の日用品をご紹介していますので、気になる方は『MonoMax』11月号を是非ご覧ください!
撮影/村本祥一(BYTHEWAY)、大村聡志、深瀬典子(G.P.FLAG)
取材・文/金山 靖、岡藤充泰(ライトアウェイ)、高橋政喜、栗山琢宏、宝島オンライン
※誌面画像の無断転載はご遠慮ください
↑『MonoMax』11月号の付録は「オロビアンコ 整理ができるケース」です