アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます

「し」ではありません!「鰤」の読み方、知っていますか?

/

他のおすすめ記事を読む
セリア 両面収納 小物ケース
遂にセリアで理想にたどり着いた!今まで入らなかったのに全部収まった♡一生手放せない神グッズ

漢字、カタカナ、ひらがな、3種類の文字をもつ日本語。固有名詞や国名、外来語などはカタカナで表すことが多いですが、漢字で表記することもできます。

中でも魚の名前は、今でこそカタカナで表記されることが一般的ですが「魚(さかなへん)+○○」で表すことができます。

そこで本記事では、意外と読めない魚の漢字クイズを出題します。

「鰤」の読み方、知っていますか?

「鰤」の答えは皆さんもよく知る、冬が旬の魚なのですが、一般的にカタカナで表記されているため「えっ、漢字ではこう書くの?!」と驚かれる方も多いのではないでしょうか。

ヒントは

  • 冬が旬の魚
  • 2文字

です。

読み方は思い浮かびましたか?

正解はこちらです。

「ブリ」です。

「出世魚」と呼ばれるブリ。出世魚とは、成長に合わせて読み方が変わる魚のことです。

ブリの呼名は地域によってさまざまです。

  • 関東:ワカシ(ワカナ)→イナダ→ワラサ→ブリ
  • 関西:ツバス(フクラギ、ツバイソ)→ヤズ→ハマチ→メジロ→ブリ

4年で全長70cmくらいに成長し,これ以上の大きさになったものをブリと呼びます。

そんな出世魚のブリ。なぜ「魚+師」と書くのでしょうか。

諸説ありますが、まず「ブリ」という読み方は、年を経た魚を意味する「経魚(フリウヲ)」に由来し、「フリ」から濁音化して「ブリ」となったと言われています。

また中国では、ブリは「老魚」と呼ばれていました。

「魚」に「師」で「鰤」となったのは、ブリの成長を「老」あるいは「経」として表していたことに由来すると考えられています。

参考文献:ブリ・鰤(ぶり) 語源由来辞典


関連記事



この記事のライター

OTONA SALONE|オトナサローネ

ありがとうを贈るとライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録