暑い夏には、ついついアイスクリームが食べたくなりますよね。今回は、卵・牛乳アレルギーの子も楽しめる手作りアイスのレシピを紹介します。
この記事の監修専門家 NPO法人ヘルスケアプロジェクト代表鉄穴森陽子 広島女学院大学大学院修士課程修了、管理栄養士・健康運動指導士、日本アレルギー学会会員。 病院勤務を経て、NPO法人ヘルスケアプロジェクトを設立。現在代表として、食物アレルギーっ子の栄養相談や料理教室、保育園・学校・企業でのアレルギー研修会講師を中心に活動の幅を広げている。
安心アイス・シャーベットレシピ5選
大人も子どもも大好きなアイスクリーム、親子で楽しみたいですよね。子どもと一緒にぜひ、作ってみてください。
1)シンプル美味しい★バラエティアイス
材料<700mlのタッパー容器1個分>
・豆乳ホイップクリーム200ml ・メープルシロップ大さじ3 ・バニラエッセンス2〜3滴 ・お好みのフルーツ(黄桃やブルーベリー等)適量
出典:Team-Allergy.com(http://www.team-allergy.com/?cn=100432)
作り方
<下準備>
・お好みのフルーツは、7mm角くらいに刻んでおく。 ・大きめのボウルに、氷を2〜3個と200ml程度の水、塩を小1入れておく。
1. ボウルに白玉粉入れ、水を少しずつ加えながら混ぜ、耳たぶくらいの柔らかさにこねる。 12〜16個に分けて楕円形に丸め、沸騰したお湯に入れ、浮き上がったら1分間おいて、冷水にとる。
2. スイカは種を取り、スプーンで丸くくり抜く。20個つくり、冷蔵庫で冷やす。 くり抜いた残りのスイカはミキサーにかけてジュースにし、冷蔵庫で冷やす。
3. 小鍋に水と含蜜てんさい糖を入れて加熱し、てんさい糖が溶けたら火からおろす。粗熱を取ってレモン汁を加えて混ぜ、冷蔵庫で冷やす。
4.冷やしたシャーベットを砕き、スイカと団子をのせて、上からシロップをかける。
アドバイス
フルーツは、冷凍ブルーベリーや缶詰の黄桃などが良く合います。フルーツを入れなくても、よく練り混ぜることで、もったりとした風味豊かなバニラアイスに仕上がります。
②ブルーベリーのフローズンヨーグルト
材料<ヨーグルト2カップ分>
・豆乳ヨーグルト2カップ(200g) ・粉糖(または含蜜てんさい糖)15〜20g ・ブルーベリー70g
出典:Team-Allergy.com(http://www.team-allergy.com/?cn=100833)
作り方
1. ブルーベリーはザク切りにする。
2. 密封容器に材料を全部入れて混ぜてから、冷凍庫で凍らせ、少し固まってきたら、フォークで混ぜ合わせる。
アドバイス
ブルーベリーのほかに、イチゴやミカンなど好きなフルーツを入れてもおいしく食べられます。豆乳ヨーグルトを使うので、ヘルシーに仕上がります。
3)桃シャーベット
材料<2〜3人分>
・白桃(缶詰)1.5切れ分 ・シロップ(缶詰)30ml ・砂糖大さじ1 ・アレルギー用ミルク(ミルフィー)1スティック(7g) ・粉寒天小さじ1/4 ・水大さじ1 ・なたね油大さじ1
・飾り用白桃(缶詰)1/2切れ
出典:Team-Allergy.com(http://www.team-allergy.com/?cn=100674)
作り方
1. 白桃1.5切れとシロップ入れてミキサーにかけ、ピューレ状にする。
2. 鍋に、砂糖、アレルギー用ミルク、粉寒天、水、なたね油を入れて火にかけ、沸騰した ら2分程度かき混ぜる。 (2)に(1)を入れて、ひと煮立ちしたら、火からおろす。
3. 容器に(2)を入れて、角切りにした白桃1/2切れ分を入れて混ぜ、冷凍庫で冷やし 固める。
アドバイス
缶詰のモモや粉寒天、アレルギーミルクがあれば、いつでも気軽に作ることができます。ひんやり、シャリシャリとした食感で涼しくなります。
4)ココナッツ・バナナアイスクリーム
材料<3人分>
・ココナッツミルク100ml ・バナナ1本 ・豆乳100ml ・メープルシロップ大さじ2 ・レモン汁少々
出典:Team-Allergy.com(http://www.team-allergy.com/?cn=100079)
作り方
1. バナナは皮をむき、1cmくらいの輪切りにして、レモン汁をかけておく。
2. ココナッツミルク、豆乳、メープルシロップ、バナナをミキサーにかけ、ジュース状にする。
3.(2)をタッパーに流し入れ冷凍する。1時間おきにミキサーにかけ、やわらかくなったら再び冷凍する。これを2〜3回繰り返す。
アドバイス
ミキサーにかけ、再び冷凍の繰り返し作業が少し手間ですが、なめらかな口どけにするには重要なポイントになります。子どもと一緒に楽しみながらできるといいですね。
5)ひんやりスイカのシャーベット
材料<4人分>
・すいか1/6個 ・白玉粉60g
<シロップ> ・含蜜てんさい糖150g ・水200ml ・レモン果汁小さじ1
出典:Team-Allergy.com(http://www.team-allergy.com/?cn=100795)
作り方
1. 氷、水、塩を入れて下準備しておいた大きめのボウルに、一回り小さいボウルを重ね入れ、その中に豆乳ホイップクリームを半分くらい入れて、ハンドミキサーで泡立てる。
2. とろっとしてきたら、はちみつとバニラエッセンスを加え、ゴムべらでざっと混ぜる。
3. ハンドミキサーに再度持ち替えて、角が立つまで泡立てる。
4. フルーツの角切りを加え、ゴムべらでざっと混ぜる。
5. タッパー容器に写し、冷凍庫へ。1時間ごとに取り出し、よく練り混ぜる。
6. 4〜5時間ほど冷やし固めて出来上がり。
アドバイス
砂糖はグラニュー糖でも白砂糖でもいいですが、含蜜てんさい糖を使うと、砂糖ほど甘くなく自然で優しい味になります。この時期にピッタリのデザートですね。
アレルギー対応食材:含蜜てんさい糖
まとめ
最近では、いろいろなアイスクリーム・シャーベットがありますが、手作りのおいしさはまた格別のもの。簡単に作れるものから、多少手間がかかるものまで、イイ思い出になりますね。家族で楽しみながら作りましょう。