
/
株式会社リクルートが運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』は、住まいや暮らしに関する様々なテーマについてアンケート調査を実施し、調査結果を「SUUMOなんでもランキング」として紹介している。今回は「あなたが実践している節電方法はどんなことですか?」をテーマに調査を実施した。
【調査概要】
●調査実施時期:2012年3月26日~3月27日
●調査対象者:20~49歳の男女
●調査方法:インターネット
●有効回答数:392
【調査結果】
●「暖房・冷房器具をできるだけ使わない」が約半数を占める結果に
Q. あなたが実践している節電方法はどんなことですか?(複数回答)
1位:暖房・冷房器具をできるだけ使わない(49.8%)
2位:家電のプラグを抜く(48.5%)
3位:つけっぱなしはやめる(44.4%)
4位:厚着、薄着(36.4%)
5位:暖房・冷房器具は温度設定をいつもより低く、高く設定する(35.0%)
6位:テレビは省エネモードにする(17.5%)
7位:照明をLEDに変えた(17.2%)
8位:昼間は出来るだけ外出して電気を使わない(11.2%)
9位:電力量の多そうな時間帯は電気の使用を避ける(7.3%)
9位:窓に緑のカーテン(へちまなど)をつけた(7.3%)
今夏も、電力の需要と供給が逼迫しそう。意識して節電をしないと、計画停電は必須だ。そこで震災以来、みんなはどんな節電を実践しているのかランキングしてみた。1~3位までは「電気をできるだけ使わない」「プラグを抜く」「つけっぱなしはやめる」で、普段からすぐ実践できる内容に。家庭での電気消費の約7割はエアコン(25.2%)、冷蔵庫(16.1%)、照明器具(16.1%)、テレビ(9.9%)の4つと言われているので(ECCJ省エネルギーセンター)、この4つをメインに小さいことから続けたいもの。今年は「地球にも優しい、家計にも優しい」を合言葉に、楽しく節電したいですね!
その他に、
●夏はベランダで夏野菜を育て緑のカーテンをつけた。野菜は収穫出来るし、涼しくなるので一石二鳥。(30歳女性・会社員)
●冬はエアコンや石油ストーブを使っていたが、去年ホットカーペットを購入して床に座る生活に。カーペットの温度はそれほど上げなくても部屋自体が温まりエアコンは不要。電気代も下がって大満足。(40歳女性・会社員)
●電気の契約ワット数を低くした。(36歳女性・会社員)
●パソコンを使用するときはテレビを消すなど、何かをするときは何かを消すことにしている。(32歳女性・専業主婦)
●洗濯などは夜間の電力で行うようにしている。(31歳男性・会社員)
●バルコニー用のソーラー充電器を購入した。(37歳男性・会社役員)
●遮光性の高いカーテンに変え、夏はすだれをかけるように。これで少しでも節電!(30歳男性・会社員)
●冬はフリース、レッグウォーマー、毛布、湯たんぽ。夏は薄着で冷たいものを食べる!(28歳女性・会社員)
●ご飯は夕方までにまとめて炊いて、保温はせずに冷凍している。(33歳女性・専業主婦)
などの回答があった。
「SUUMOなんでもランキング」コーナーでは、住まいに関する様々なテーマについてアンケートを実施し、結果をまとめた記事を隔週で発表している。
■不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』はこちら
http://suumo.jp/
■リクルートについて
http://www.recruit.co.jp/
この記事のライター
人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント