/
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。毎日、1日に1度はお料理をするために立つキッチン。そこでは、出来るだけストレスなく、スムーズにお料理をしたいですよね?そのために、フライパンやお鍋の収納に気を遣う方は多いのですが、意外と忘れがちなのが、調味料類の収納です。大事な料理に欠かせない「調味料類」を使いやすくする方法をステップごとにご紹介します。
砂糖とお塩はケースに入れているけれど、他のモノは引き出しの中やスパイスラックに収納している、というように、意外とスパイスや調味料の収納を分けている方は多いと思います。
ですか、その分散収納をひとまとめにすれば、コンロやIHの前から出来るだけ動かずお料理をすることが出来て、ラクすることが出来ますよ。
そのためには、コンロやIHに近い引き出し等を収納場所に決めましょう。
マチマチな大きさや形の調味料やスパイスを収納すると、収納場所に無駄なスペースが出来てしまい、上手に収納場所を使えないことになりますから、容器の大きさを揃えることが大事になります。
揃える事で、1か所にまとめて調味料類を収納していくことが出来ます。
その時には、出来るだけ、四角い形のモノで揃えることをお勧めします。
詰め替え用の容器は、いつも使う調味料が1袋丸ごと入るものを選ぶようにしましょう。
1袋入らない場合は、容器に入った調味料と袋に残った調味料の2つを持つ事になり、残量の把握も難しくなりますし、収納場所も2倍必要になりますので、いつもの調味料がしっかり入る容器を用意することをお勧めします。
また、あまり使わない調味料などは、少量パック等も売られているので、そういったモノを使うように、いつもの買い方と変えていく事で、用意する容器のサイズダウンができ、収納できる調味料も多くなるので一石二鳥です。
料理中は菜箸などを持ったまま調味料を使うことも多いと思いますので、出来るだけ、開閉に手間取らない容器を選ぶ事をお勧めします。
片手でパチッと開けて、サッと押して閉まるといったワンタッチ式のものなどを選ぶようにしましょう。
我が家では、100均の計量も可能な取っ手の長いスプーンを使用しています。
これなら計量をしながら使える事、そして容器にある調味料が減っても、すくうのに手間取ることが少ないのです。
出来るだけストレスなく、スムーズに料理が出来るような使いやすいモノを選びましょう。
「スパイスラック」といった”ここにこれをしまうといい!”というような「入れるモノを指定した収納場所」に惑わされ、毎日の料理をやりにくくしてしまっている事も多いと思います。
ですが、自分が出来るだけ機嫌よく、ストレスなく、スムーズに出来る収納場所や方法を選んで収納していくことが出来ると、毎日のキッチンでの作業は、今までより楽しいモノになっていくと思います。
この記事のライター
整理収納コンサルタント・整理収納アカデミアマスター
須藤昌子
214
片付けは、ラクな暮らしと人生を手に入れる片付けの考え方を毎日ブログで発信している整理収納コンサルタント。独自の視点で、先入観を捨て、自分をラクにして、家族と心地よく過ごすための片づけのヒントを発信中。SNSフォロワー総数7万人超。
ライフスタイルの人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント