/
子どもを育てていて、「イラッ」としてしまう瞬間、ありますよね……。保育士YouTuberのてぃ先生が提案する「子育ての【見えないイライラ】【新しいイライラ】解消術」 は、子どもにイライラして自己嫌悪になっている方、必見です!
(※画像はイメージです/PhotoAC)
現役保育士のてぃ先生は、YouTubeでさまざまな育児情報を発信。SNSで公開している子どものほほえましいエピソードやパパやママの気持ちに寄り添った育児論も反響を呼んでいます。
入園や入学で新しい環境が変わると、子どもも親も慣れていないことが多いもの。そんなとき、親はつい子どもにイライラしたり、カッとしたりしがちです。子どもに「いい加減にしなさい!」「もう置いていっちゃうからね!」などと言ってしまい、自己嫌悪に陥ることもあるかもしれません。
ただ、そうした言葉が出てしまうのは、親自身に余裕がないとき。てぃ先生は、このとき親は「これ以上どうしたらいいのかわからない」という状態になっており、SOSのサインでもあると理解を示します。
子どもにカッとしてしまったあと、親は自分を責めることが多いものでしょう。しかし自身もSOSを出している状態なのにさらに自分を責めてしまうと、もっともっと追い詰められてしまうことになります。
そのため、イライラしたり、カッとしたりしてしまったときは、自分を責めるのではなく、「それ以上の言葉が見つからなかったんだよね」と、自分を認めてあげることも大切だと、てぃ先生は寄り添います。
たとえ第二子、第三子の育児だとしても、子どもたちの性格はそれぞれ違って当然。成長とともに性格が変化することだってあります。親だって「その子の、その時期の親」になるのは、いつでも初めての経験なのですから、完璧な声がけができなくて当然だと考えることも必要でしょう。
とはいえ、それだけでは子育てがうまくいかないのも正直なところ。目に見えない子育てのストレス解消のために、てぃ先生は「イライラしたことを書き出す」ことをおすすめしています。
子どもに対してイラッとしたら、一文でも一単語でもいいので、ノートやスマートフォンにメモをとる習慣を作りましょう。それを3日、1週間と続けていくと「このタイミングでイライラしてしまうことが多い」などと、自分のイライラの傾向に気づくことができます。
そうすることで、「ずっとイライラしているわけではない」「子育てが一日中うまくいかないわけではない」と気づくことにもつながり、改善すべきポイントが何なのかはっきりしてきます。イライラしても「自分はできない親だ」と落ち込む必要はないので、マイペースに少しずつ、できることから改善するようにしていきましょう。
この記事のライター
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント