/
赤ちゃん用スキンケアブランドの「ジョンソン®ベビー」を展開するKenvueは、0~2歳の子をもつ20歳~39歳の男女の計722名を対象に、「育児や寝かしつけに関する意識調査」を実施しました。
「育児の中で、最もストレスを感じるものをお答えください」と聞いたところ、1位「夜泣きの対応をする」(55.1%)、2位「離乳食をつくる・用意する」(14.7%)、3位「寝かしつけをする」(13.1%)という回答になりました。
さらに、「あなたは、お子さんの寝かしつけに悩んでいますか、もしくは悩んでいましたか」と聞いたところ、「悩んでいる・悩んでいた」と回答した人は6割以上もいることがわかりました。
「寝かしつけの中で悩みやストレスに感じたこと」について尋ねる質問では、「子どもが寝るまでに時間がかかる」「子どもが夜中に何度も起きてしまう」など、子どもが寝ないことに関する悩みが多く挙がりました。
次いで、ママからの、「自分しか夜泣き対応ができない」(43.9%)、「自分が寝かしつけをした時しか子どもが寝てくれない」(28.0%)という悩みが多く挙がり、ママ一人に寝かしつけの負担が偏っていることがストレスになっていることもわかりました。
パパの回答を見てみると、「自分しか夜泣き対応ができない」は4.8%(ママとの差39.1pt)、「自分以外の家族が子どもの夜泣き対応をしようとしない」は1.4%(ママとの差17.8pt)、「自分が寝かしつけをした時しか子どもが寝ない」は12.0%(ママとの差16pt)となり、ママの回答と大きな差があることがうかがえます。
最も年下の子どもについて、主に寝かしつけを担当しているのはどなたですか」と尋ねたところ、ママが77.6%という結果となり、多くの家庭でママが寝かしつけを担当していることがわかりました。
また、この結果を詳しく見てみると、育児休暇中の女性のうち84.5%、職場復帰をしている女性のうち85.1%の人が寝かしつけを担当しており、働いていても寝かしつけを担当するのはママが多いということが判明しました。
寝かしつけは主にママが担当している一方で、「あなたは、お子様の寝かしつけをできるようになりたいと思いますか」という質問では、男性の9割以上が「そう思う」「まあそう思う」と回答し、寝かしつけができるようになりたいと思っていることがうかがえました。
また、「あなたが寝かしつけをしない理由として、あてはまるものを全てお答えください」と聞いたところ、「妻の方が寝かしつけるのが早いから(59.6%)」「寝かしつけの時間に帰って来てこられない(30.3%)」「寝かしつけをしたことはあるが寝てくれなかったので諦めた(27.3%)」という理由が挙がりました。
パパに自分自身の寝かしつけの「実施頻度」「やり方」「知識量」の満足度を聞いたところ、「実施頻度」は75.9%、「やり方」は75.1%、「知識量」は69.3%が満足していることがわかりました。
その一方で、ママにパパの寝かしつけの「実施頻度」「やり方」「知識量」の満足度を聞いたところ、「実施頻度」は53.3%、「やり方」は55.5%、「知識量」は46.7%と、パパの自己評価とママの満足度には大きな差があることがわかりました。
「育休中と仕事復帰後とで、寝かしつけに関する、あなたのストレス度や負担感に変化はありましたか」と尋ねました。仕事復帰後も同等のストレスと答えた人もいた一方、ママの38.7%が「仕事復帰後の方がストレス度は高かった」と回答しました。
ストレスや負担に変化があった人に理由を聞いたところ、「仕事により疲れが溜まっている中で寝かしつけをするのは、育休中よりもはるかに疲れる」「仕事で疲れていて夜泣きや寝付きが悪いと余計にいらいらしてしまうから」といった仕事と育児の両立により負担が増えていることが原因として多く挙がりました。
また、「子どもを早く寝かしつけたいが夫があまり協力的でなく自分一人で寝かしつけや家事をやらなければいけないから」「仕事で疲れているのはお互い様なのに、寝かしつけから夜泣きに対応しない夫にストレスを感じるようになった」という、パパ・ママ間の寝かしつけを含む育児・家事の分担に関する不満もストレスに繋がっているという声も寄せられています。
調査主体:ジョンソン®ベビー調査期間:2023年2月27日(月)~3月1日(水)調査方法:インターネット調査調査対象:20歳~39歳の男女 計722名(男性360名、女性362名)※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100%とはならない場合があります。
ジョンソン®ベビー
(マイナビ子育て編集部)
<関連記事>✅解熱鎮痛剤の「ロキソニン」と「カロナール」って何が違うの? 救急集中治療医がイラストで解説!✅ 【1歳誕生日祝い】令和の人気No.1は?3位「一升もち」2位「選び取り」、平成との違いも明らかに✅偏差値60以上の中学に通う子どもが幼児期にやっていた「習い事」とは?掛け持ち派が圧倒的多数に
この記事のライター
マイナビウーマン子育て
3460
「マイナビウーマン子育て」は、働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド「マイナビウーマン」の姉妹サイトです。結婚後ママになりたいと思っている人や現在0歳から6歳までの子どもを持つママの、日々の不安や悩みを解決するお手伝いをしています。
恋愛・結婚の人気ランキング
新着
カテゴリ
公式アカウント