更新日:2022年3月6日 / 公開日:2022年3月6日
整理収納アドバイザーの田中ゆみこです。皆さんは毎日、掃除や洗濯、料理に片づけなどたくさんの家事に追われていませんか?筆者も結婚当初は、すべての家事を完璧にこなさなければいけないと思っていました。しかし整理収納アドバイザーになり、片づけのルールを実践すると、しなくてもよい家事があることに気づいたのです。今回は、片づけのプロとして実際にやめた家事をご紹介します。
洗濯とひとことで言っても、「洗濯物を洗う→干す→取り込む→畳む→片づける」という一連の動作があります。皆さんは洗濯物をハンガーから外して山積みにすると、畳むのが面倒だな…と思ってしまうことありませんか?
以前、洗濯物は畳む収納をしていたのですが、「動線を考える」という片づけのルールを学び、ハンガー収納に変えました。
ハンガーで干した洗濯物をそのままクローゼットに収納するので、洋服の分だけハンガーが必要になりますが、実は、ハンガー収納は家事の時間短縮につながるのです。
畳む手間が省けるだけではなく、洋服を着る時も、引き出しを開け閉めする手間も省けるのでコーディネートがラクになりますよ。
下着や靴下類は畳む必要がありますが、畳みやすいものばかりなので、すぐに片づきます。
ハンガー収納に変えてから、今までの苦労は何だったのだろう…と思うことばかり。
ぜひ、洗濯物を畳むのが面倒に感じている方は、ハンガー収納にしてみてください。
整理収納には「まず初めに全部出す」→「分ける」→「収める」という手順がありますが、どのように「分けるか」がとても重要になってきます。
使う頻度で分ける、使う場所別で分ける、種類で分けるなどさまざまな分け方がありますが、ここで間違ってはいけないのが「細かく分けすぎない」ことです。
細かく分ける収納が得意であれば問題ないのですが、細かく分けて収納することでストレスを感じるのであれば、やめることをおすすめします。
そういう私も、子どものおもちゃ収納に悩んでいた時に、SNSで見た「見せる収納」にあこがれて細かく分けて収納していたことがありました。
しかし片づける時に私だけはなく、子どもも片づけにくい様子であることに気づき、「ざっくり収納」に変えたのです。
その結果、大正解!それ以来、おもちゃだけではなく、他のものも細かく分けて収納することをやめました。
見た目の綺麗さも大事ですが、見た目より使いやすさを重視すると暮らしがとてもラクになりますよ。
年末の大掃除はお正月の神様である歳神様(としがみさま)を迎えるためという意味がありますが、筆者は年末の大掃除をやめました。
その理由は、夏や秋に掃除をしたほうがラクにできるからです。
例えば、油汚れは、水よりお湯で落としたほうが簡単に落ちますよね。だから、ファンなどの掃除は気温が高い夏が最適と言われています。
また、湿度の多い夏に発生したカビは秋の早い段階で対処しておくと、冬の結露によってカビが増える環境を防ぐことができます。
このように、家事の効率を考えて大掃除を分散することで、12月の忙しい時期に一気にまとめて掃除をするより負担を減らせるのです。
汚れは放っておけばおくほど、落とすのが難しくなります。
だからこそ、日ごろからのちょこちょこ掃除が大事!暮らしをラクにするためにも、大掃除は分散することをおすすめします。
皆さんは家事を1人で頑張りすぎていませんか?
かつての私は、家事・子育て・仕事すべてを1人で頑張らなければ…と思っていました。
主婦だからこうするべき、家事はこうあるべき、子育てはこうでなければいけない…と高い目標を設定していたように思います。しかし、1人で頑張っても疲れるだけで何も解決しない日々。
そんなある時、「お手伝いは家族のコミュニケーション」と学び、家族とやり方を共有したら、家事シェアができることを知ったのです。
片づけをしたり、洗濯物を干したり、掃除をしたり…私でなくても誰でもできる!
家事シェアをすると気持ちがラクになり、暮らしもラクになりました。毎日の家事で大事なことは、ストレスを溜めないことです。1人で頑張らないでくださいね。
皆さんは、部屋のリセットは1日何回していますか?
筆者は育ってきた環境もあり、朝出かける前、夕食前、入浴前、寝る前…といったように何回も片づけをしていました。
それがあたり前と思っていたのですが、結婚して子どもが生まれると、片づける一方ですぐに散らかり、ストレスの毎日…。
片づけても片づけても片づかない日々にうんざりしたので、「寝る前だけ!」とリセットの回数を減らしました。
頻繁に片づけるのをやめたら、気持ちがとてもラクで、子どもが少々散らかしても、まあいいか…寝る前にリセットできたらそれでよし!と思えるようになったのです。
それだけではなく、時間も有効的に使えるようになりました。
家族構成や暮らし方によって、リセットをする回数は変わってきますが、片づけがストレスになっている方はぜひ、片づけの回数を見直してみるのも解決方法のひとつです。
片づけのプロが暮らしをラクにするために「やめた家事」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
ちょっとした発想の転換で暮らしはラクになります。あたり前のようにしている家事でも、「本当に必要?」と立ち止まって考えてみると、意外と手放せる家事があるかもしれません。
皆さんの暮らしの参考になれば嬉しいです。
【あなたにおすすめの記事】
■実はここが見られてる!片付けのプロが気になる「人の家の目につく場所」7選
■それ本当に必要ですか?整理収納アドバイザーが「手放して暮らしが快適になったモノ」
■整理収納アドバイザーが教える!キレイな玄関をキープする3つの方法
この記事のライター
新着
2024/11/23 08:00
2024/11/23 08:00
2024/11/23 08:00
2024/11/23 08:00
2024/11/23 08:00