アプリでmichillが
もっと便利に

無料ダウンロード
ログイン・会員登録すると好きな記事をお気に入り登録できます
綺麗に片付いた部屋

収納グッズを買う前にやるべきことがある!家が散らかりにくくなる「5つのルール」

/

整理収納コンサルタントの春名陽子です。片付けようと思った時、家が散らかる要因を考えたことはありますか?原因を突き止め、散らからない仕組み作りをする事で、散らかってもすぐに片付く家に変身します。収納グッズを買う前にやりたい事って実は沢山!今回は散らかる要因と解決法について深掘りしていきます。

他のおすすめ記事を読む
ファミマさん待ってました!今年は新作のプリンにアイスまで…?!毎年大人気のコラボスイーツ

目次

家が散らかる主な要因

いざ片付けようと思った時、家が散らかる要因を考えたことはありますか?

収納グッズを買ったり、捨てたりすることで一時は片付くかもしれません。ですが、リバウンドしやすいのも事実。

散らからない家にするためには、【散らかる要因を突き止め散らからない仕組みを構築すること】が大切です。

家が散らかる要因として、主に以下のことが考えられます。

①モノが多い

②使う場所としまう場所の動線が悪い

③収納方法が複雑

④収納場所が決まっていない

⑤モノの見直しをしていない

主な要因を解決することができれば、散らかりにくい家にする事が出来ます。

①モノを減らす

整理収納コンサルタント 収納術

既にあるモノを減らす

使っているモノが多い時には、兼用やレンタルを意識する事でモノの総数を減らせます。

使っていないモノが多い時には、明らかなゴミや使う予定がないモノから見直しをしましょう。

いきなり収納を考えるのでなく、整理(=要不要の判断)し必要なモノだけにする事が大切です。

家に入れるモノを減らす

手放す量より家に入れるモノが多い場合、モノは確実に増えます。

使わないモノは無料でも貰わない、気になる点があれば買わない、ストックを収納箇所に収まるだけにするなど自分なりのルールを設け、家に入れるモノ自体を減らしましょう。

そうする事で「どこに置こう」といった管理や判断を減らせます。

②動作の動線を意識する

整理収納コンサルタント 片付け

使う場所としまう場所を近くにすることも、散らからない家にする為の重要な要素です。

出したらそのまま…という場合は、戻すのが面倒な場所に配置されている事が考えられます。

例えばハサミなど、何箇所かで使う場合は場所ごとに配置しておくのも1つです。

③収納方法をシンプルにする

整理収納コンサルタント 片付け

モノにたどり着くまでのアクション数を減らす事も大切です。

収納ボックスを重ねすぎない、必要のない蓋を外す、ビニール袋から出しておく…このように収納方法をシンプルにするだけでも散らかりにくくなります。

また、SNSで見かける収納方法が自分にも合うとは限りません。

中身を認識しやすくする為に透明や浅型のボックスを選ぶなど、自分や家族に合った収納方法を見つける事が大切です。

中身が見えれば家族も認識しやすくなります。収納は苦手な人に合わせることを意識しましょう。

④モノに住所を作る

整理収納コンサルタント 片付け

モノを買う時、モノの置き場所を想定して買っていますか?

収納場所を考えてから買う、収納に余白を残しておく、使い切ってから新しいモノを買う、これらを守りモノを適切な場所に配置することで、探し物の時間や重複買いを減らせます。

⑤家のモノを見直す

整理収納コンサルタント 片付け

ライフスタイルの変化や子供の成長によって必要なモノは常に変わります。

「いつか」より「今」に目を向け、使っていないモノを家から取り除く事でモノの増えすぎを防止できます。

いかがでしたか?

ここまで、家が散らかる要因を元に、家が散らかりにくくなる片付けルールを5つ紹介しました。

皆様のお役に立つことが出来れば嬉しいです。



この記事に関連するキーワード

この記事のライター

整理収納コンサルタント

春名陽子

夫・息子と横浜の建売住宅に住む整理収納コンサルタント。日々の暮らしを「より楽しく快適に」するための情報を発信していきます。「家と心を整える」をモットーに、神奈川・東京を中心に訪問・オンラインによる整理収納サービスを展開中。Instagramでは、整理収納のコツ・モノ選び・お家が整うマインドを発信しています。

ありがとうを贈ると
ライターさんの励みになります

トップへ戻る

ライフスタイルの人気ランキング

新着

カテゴリ

公式アカウント

ログイン・無料会員登録