更新日:2023年7月6日 / 公開日:2023年7月6日
整理収納コンサルタントの須藤昌子です。使えるモノを捨てる「いけない自分」やもらったモノを手放す「人を裏切ってしまう自分」、たくさんのお金を払って買ったモノを捨てようとする「無駄遣いをする自分」を感じて、行動に移せないものですよね。そこで今回は、そのハードルを越えて、心地よい暮らしを手に入れるためのモノを手放すヒントをご紹介します。
どうやって使うのか?と使う時に悩んでしまうモノや、使った後にどうやってしまうのか?と悩んでしまうモノは、使う機会が少ない状態になってしまう可能性があります。
使う機会が少ないモノを持つ事で、少ない収納場所を無駄にしてしまう事になりますから、使う事を躊躇するようなモノは持っていない方が、暮らしはスムーズに行くかもしれませんね。
割引クーポンやいつか行きたいな~なんて感じて取っておくパンフレットなど、「どこにしまっておこうか?」と忘れないようにする工夫をしなければいけないものは、手放すことを考えてみてはどうでしょうか。
割引クーポンを使えるように、しまい忘れないように考えたりするのは、自分のやることを増やしている事にもつながります。そして、考えたり工夫したりする労力は、もっと自分の楽しいことをやるために使った方が良いかもしれません。
モノやコトには旬があると思います。「またいつか」と思っても、いざその時が来ても取っておいたモノが活躍できるとは限りません。
その理由は、自分の好きなモノや使いたいモノは変化しているかもしれませんし、モノ自体も使わない間にも劣化していくからです。
だから、「その時」が来たならその時の自分に必要なモノを手に入れることや最新のモノを手に入れる喜びを感じようというような考え方をしても良いかもしれません。
片付けを始めると、忘れていたモノに出会ったりしませんか?
「あ~懐かしい!」なんて思って、それがとても貴重なモノに感じてしまうなんてことも多いと思います。
でも、そんな時に考えて欲しいのは「それは忘れていたモノ」だという事です。存在すら忘れていて、それが無くても暮らせていたなら、取っておく理由はないかもしれません。
「使わなきゃ」と思うモノは、そもそも使う機会が少ないモノかもしれません。
モノはたくさん持っていると、それぞれを使う機会は減ってしまうので使う事を忘れることにもつながります。「使わなきゃ」と思い続ける苦しさも、ずっと抱えて過ごすことにもなります。そんなモノであれば、無い方が自分の気持ちもラクになるかもしれません。
人は、「何かあったら」と不安に思う気持ちがあって、何かのために取っておきたいと考えてしまいます。ですが、海外ある大学のデータによると「不安なことが起きたかどうか」を調べた際、8割以上は起こらず、問題が起きても自分で解決できるものであったそうです。
何かあった時には、その時は時代も自分の考え方も変化しているかもしれません。
今の自分を基準に今の自分が快適でいられる事を優先して考えていけると、不用なモノを抱えて窮屈な暮らしを続ける事もないのかもしれないと思いませんか?
この記事に関連するキーワード
この記事のライター
新着
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00
2024/11/23 11:00