男性たちが苦手感を抱きやすい40代女性の眉の傾向に迫ります。後編です。
手をかけていても…アウト!? 男ウケがイマイチすぎる40代女性の眉2:描き足しているのがバレバレな自眉と異なるコントラスト
昨今は多くの眉コスメが揃っていて、眉色も、マスカラやペンシルで自在に色を変えられます。
しかし自眉と異なる色合いのペンシルで書き足しただけの眉は、男性目線で強烈な違和感を抱くリスキーなメイクに。
「眉毛の色が途中から違うオバサンは、無理している感がある。自分の眉の色より明るくしている人が多い気がするけど、あれって若づくりの一種ですかね?」(42歳男性)
「明らかに眉毛の色と違う色で眉を描き足している40代って、残念なイメージ。不自然だし、違和感しかない!」(40歳男性)
自眉の形が悪く剃っている女性や、若いころに自眉を抜いてしまい生えてこなくなった人ほど、足りない部分を“理想の色”で書き足しがち。
しかし残っている自眉の色合いとかけ離れたカラーを使ってしまうと、その時点で違和感が出てしまいます。
眉マスカラで全体の色を整えるだけで、この違和感は大幅に解消できるはずですから、面倒でもひと手間を怠らないことが、男ウケを下げないコツにつながります。
「この眉は正直、違和感がある」男性の意見が一致した眉とは
手をかけていても…アウト!? 男ウケがイマイチすぎる40代女性の眉3:眉の上部にばかり描き足していて、目から離れた印象になっている
目と眉の位置が遠ざかっていると、予期せぬ老け見えを招くほか、違和感のあるメイクに見えやすい傾向もあります。
眉を描き足す際に、自眉の下部(目の側)ではなく上部(額側)に描き足す癖があると、どうしても、目と眉が離れた印象のメイクに。
「眉毛を、やたら顔の上のほうに描いているオバサンって、ぶっちゃけバランスが悪くないですか!? 老けて見えるし、いつも驚いている顔にも見えて、違和感がある」(44歳男性)
「目と眉をわざと離して描いている40代女性は、アンバランスだし不自然。もしかして、生え際の髪が薄くなってきたのを、眉の位置でごまかそうとしてる……?」(47歳男性)
目と眉の位置が離れすぎてしまうと、顔に空白が増え、ぱっと見のバランスの悪さから、男ウケまで悪くなるメイクに。
描き足すときには、眉の下部にボリュームを出したほうが、目と眉の距離が縮まり、視覚効果によって若見えも狙いやすくなります。
きちんと手をかけているつもりの眉でも、客観的に見てみると男ウケがイマイチだった……なんてことになれば、とても残念。
お心当たりがあったかたは、ぜひ今すぐ眉メイクのアップデートを!
(本記事はリバイバル配信です)